峠の親子めし作っちゃいました😆
峠の親子めし作っちゃいました😆今朝、おぎのわ覗いてたら…👀なんだか「親子めし」の食べた報告や、写真が目についてしまいどうしても食べたくなっちゃいました笑 だけど我が家は到底買いに行けない距離! じゃあ作ってしまえ!!ということで、本日のランチは峠の親子めし🤤 まずは冷凍庫にあったこちらを発掘💁ふるさと納税の鮭とコープのいくらお米
釜皿フォカッチャとガーリックライス風ごはん
釜皿フォカッチャとガーリックライス風ごはん今日はシチューだったので…釜皿でフォカッチャ😊 名付けて(?)釜ッチャ!笑 刻んだにんにく、ローズマリー、コーン、フライドオニオンをトッピング🧅生地は88gと92gでしたが、どちらもちょうどよく焼けていたので90g前後入れるとぴったりかと思います。ちなみに釜皿(大)です。クッキングシートを丸く切って
販売開始66周年➕1日おめでとうございます㊗️
販売開始66周年➕1日おめでとうございます㊗️昨日2/1は、峠の釜めし販売開始66周年だったそうです✨ おぎのやさんのインスタの投稿に気付いたのが夕ごはん作ったあとだったので、昨日は釜めし作りませんでしたが💦今日は釜めし作りましたよ〜🤭 オーブンで3つを炊飯❣️具ありなので250℃で25分ほど🔥(白米のみなら20分ぐらい) 今日の釜めしは、カ○
釜皿&ミニ釜のあんぱん
釜皿&ミニ釜のあんぱん昨日はミニ釜と釜皿(小 )で、あんぱんを焼きました❣️ ミニ釜… 約30g釜皿(小)…約66g でやってみたのですが、ミニ釜もう少し生地量あってもよかったかも〜!? 次やるなら33-35くらいかな🤔理想としてはミニ釜から丸く膨らむ感じを想定してたので💦 だけど、焼き上がりを釜からはずしてみたらコロン
釜皿イングリッシュマフィン
釜皿イングリッシュマフィン過去の写真ですが…💦釜皿でとうもろこしのイングリッシュマフィンを焼いた時のものです📷 直径10センチの小さいお鍋で焼くレシピだったのですが、どうしてもひとつふたが見つからず…(笑) 目についた釜皿を上と下で合わせてそのまま焼いてみたらめちゃくちゃ可愛く焼けました❣️ すごくちょうどいいサイズ🤭 うち
自作釜めし豚丼ランチ🐷
自作釜めし豚丼ランチ🐷今日は釜でごはんを炊いたので、釜めしランチにしてみました〜✨ オーブンで白ごはんを炊く方法はこちら↓https://community.oginoya.co.jp/announcements/spnzimteae5u2lu9 オーブンで炊いている間に豚丼の具を作って、つゆだくで炊き立てのお米の上にの
オーブンでお米を炊く方法
オーブンでお米を炊く方法何人かの方に、オーブンで炊く方法を聞かれたので…今日のお昼は釜めしにしました♡ 以下、オーブン炊飯の方法です。 ①1合のお米を研いで30分ほど浸水する。その後ザルにあげておく。②オーブンを250℃に予熱する。釜にお米と180mlのお水を入れる。③予熱が終わったら、釜にふたをしてオーブンに入れ、20分
丸ごとトマトとチーズの釜めし!
丸ごとトマトとチーズの釜めし!夫が東京からおみやげしてくれた有楽町の釜めし弦と、牡蠣めし、そして自作のトマトチーズ釜めし‼️(少し前の写真になります〜🙏) トマトチーズ釜めしは、浸水してザル上げしたお米、十字に切り込みを入れた小さめトマト、ベーコンやハム、コンソメ顆粒(白だしでもおいしい)トマトの水分(白だし入れたならその分も)
月見の釜めし作っちゃいました
月見の釜めし作っちゃいました初めて投稿します。 少し前にでていた月見の釜めし、どうしても食べたくて作っちゃいました(笑) まぁまぁ再現できたので満足したけど、そのあと本物買ったら本物もめっちゃおいしかったです♡ 具材もそれぞれ用意しました!