ミュートした投稿です。
レンチンで釜炊きごはん🍚
レンチンで釜炊きごはん🍚 以前オーブン炊飯のレシピがありましたが、「そういえば100円ショップとかに電子レンジでごはんが炊ける商品あったよなぁ」と思いネットで調べて炊いてみました!サイトによって炊き方が少し異なるので、3回ほどトライしてこれが良いかな?というものをご紹介します😊【材料】・米…1合・水…200cc【作り方】①米
とても参考になり、面白かったです〜☺️ 原理的に言えば、松茸釜めしの器は必ず積み重ねた一番上で焼かれていることになりますね。
単品釜めしからの意外な発見って何でしょう? 気になります🥺
わたしも「ゴールド釜」→「黄釜」かなとは思っているのですが、掛け紙でいうと、ピンクが欲しいんですよね…😭 釜めしに入っている紅しょうがはおいしいので、全面紅しょうがでも大丈夫な気もするんですが、でもちょっと釜の色が…という堂々巡り中です😅
釜めしのものさし①(仮組み)
釜めしのものさし①(仮組み) 釜めしの歴史に興味が湧いておりまして、その軸となる「ものさし」(=編年の基準)を作れないものかと思っています🧐第1弾として、「値段」に注目しました❣️とりあえず片っぱしから時刻表を見ただけですが😅、時刻表は釜めしの誕生以降を「月単位」で追いかけられ、書籍より高精度というメリットがあります。典拠は、価
東京の釜めし 夏
東京の釜めし 夏 昨日米米さんの帰りに日本橋高島屋へ寄り購入してきました🏬 夏といったら海→海といったら海鮮🐟🦐🐚と勝手に連想しながらいただきました😆 お品書きに書いてある混ぜご飯はしめじと玉ねぎの混ぜご飯🍄🧅海鮮はしっかりした味付けがしてありお野菜は素材の味を活かした調理でそれぞれ楽しめました✨
温春(ハルカ)
温春(ハルカ) 仕事の都合でやっと食べたいと思っていた『峠の釜めしプレミアム温夏(ハルカ)』が昨日届きました。今回はカレーも先日食べ切ってしまっていたので色々合わせて購入し送料無料としました。温春(ハルカ)の鮎は骨まで柔らかく簡単にかみ切れとても美味しく頂きました♪
せっかくのコラボだから、荻野屋さんも関西で販売してること告知すればいいのに⋯って思います😄 峠の釜めしを知ってる方は知ってるようですが、やはりこちらでの認知度は関東に比べると落ちますよね😅 崎陽軒のシウマイ食べるのですが、実はシウマイ弁当自体は食べたことがなくて⋯ 関西版シウマイも、こちらでイベン
後、29ポイントなら今日にもゴールド釜に到達できますね👍 掛け紙で選ぶか?お釜の色で選ぶか?具材で選ぶか?一品釜めしは悩みますよね💦 悩む時間も凄く楽しいんですが🤣 1回しかないチャンス🌟なので後悔のない様に吟味して下さいね😉👍 白に黄色の掛け紙が欲しかったので うずら を選びました。
推し活の楽しみ方が増えましたね🎶 しかもガチャ釜めしが丁度いいことも発見できたのも良きです😊