トップ > おぎトーク > おしゃべり > 諏訪市のふるさと納税返礼品で峠の釜めしをお願... わき 2025/05/03 18:58 諏訪市のふるさと納税返礼品で峠の釜めしをお願いしました! 待つこと3週間、おぎのやさんから電話があり、今日、クール便で到着しました。 控除上限以内であれば、年間2,000円で峠の釜めしを何度も楽しめるなんて素敵ですね。 今のところ、峠の釜めしのみのようですが、他の釜めしも選べると楽しみが増えますね。 おぎのやのみなさま、諏訪市のみなさま、ありがとうございます。みなさまもぜひ! 諏訪市のふるさと納税返礼品で峠の釜めしをお願いしました! 待つこと3週間、おぎのやさんから電話があり、今日、クール便で到着しました。 控除上限以内であれば、年間2,000円で峠の釜めしを何度も楽しめるなんて素敵ですね。 今のところ、峠の釜めしのみのようですが、他の釜めしも選べると楽しみが増えますね。 おぎのやのみなさま、諏訪市のみなさま、ありがとうございます。みなさまもぜひ! いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハチmama 2025/05/13 23:11 知りませんでした😆✨ 諏訪市のふるさと納税返礼品で見てみます🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なお&ぷりん 2025/05/06 10:12 ふるさと納税、まだやったことがないのですが、控除上限以内であれば、年間2,000円で峠の釜めしを何度も楽しめるなんて素敵すぎますよね🤩 また諏訪市の見てみます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あゆっぺ 2025/05/06 06:49 わき せんじ お二方のコメントを拝見して、駅弁マークの有り無し、初めて知りましたー! 他にも何かあるのではと、気になります😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せんじ 2025/05/06 08:35 あゆっぺ 駅弁マークが付いてるイメージしか思い浮かばないですからね💦 「掛け紙=駅弁マークあり」と思うのは立派な荻野屋信者です🤣 左下にQRコードみたいのがある!って拡大したら「冷蔵」の「蔵」でした🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あゆっぺ 2025/05/06 09:47 せんじ あはははは!!!🤣 QR読み込むと、冷蔵の履歴が分かるとか?🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せんじ 2025/05/07 01:30 あゆっぺ 冷蔵履歴は良いですね👍 各具材の産地とかも出てきたら面白いんですけどね🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あゆっぺ 2025/05/07 07:48 せんじ いいですね~✨ それを見ながら食べる釜めしも美味しそうですよね😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せんじ 2025/05/08 01:04 あゆっぺ お品書きの代わりに良いですね👍 栗は、椎茸は、杏子は〇〇産って思いながら食べるのも風情がありますね🤗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せんじ 2025/05/04 02:34 掛け紙も「ふるさと納税返礼品版」だと良いな~と思ってしまいました😅 年間2,000円で峠の釜めしを何度も楽しめる!?これはステキですね🤤 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 わき 2025/05/04 22:11 せんじ 返礼品掛け紙いいですね!自分も掛け紙は毎回大切に保管しています。最近は自宅が釜だらけになっていて、パルプモールドも陶器と同じ掛け紙だったら良いのにと思っています。 諏訪店の掛け紙は駅弁マークがないことに初めて気づきました笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せんじ 2025/05/05 07:49 わき 諏訪店はドライブインですからね、昔から駅弁マークがついてないんですよ👍 よく気付きましたね👍 図案が一緒だから他の掛け紙と同じと思い込んで、これに気付いてる人は少ないと思いますよ😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なお&ぷりん 2025/05/06 10:14 わき せんじ ホントだ! 駅弁マークがない😱💦 というか、諏訪店のにはついてないということも初めて知りました🧐 横川のドライブインで売ってるのは付いてるんですよね!? とりあえず『横川駅』傍だから😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 わき 2025/05/06 15:21 なお&ぷりん せんじ お返事ありがとうございます。 横川エリアで販売しているのは、駅・本店・横川店・SA店共に掛け紙に微妙な違いはなさそう?な気がします。 ペーパードライバーなので、SA店はなかなか行くチャンスがないですが、一度行ってみたいですね。 ちなみに今から53年前の1972年頃は、駅やドライブインでわかれていた?ような掛け紙がありましたので、ご紹介します。 2枚目の掛け紙に峠の釜めしドライブインの記載があります。 生まれる前で全く状況わからずで、どなたご存知の方いらっしいましたら、教えてください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せんじ 2025/05/07 01:44 わき 昔は車🚗やバス🚌で碓氷峠を走る前に荻野屋さんで休憩するから、それでドライブインって名付けたんじゃないですかね? 昔はマイカーブームだったし🤔 駅での販売とドライブインでの販売を分けてたのかもしれませんね💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2025/05/03 19:09 我が家はふるさと納税やってないのですが、始めたら絶対に諏訪!と思っています😋✨ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示知りませんでした😆✨
諏訪市のふるさと納税返礼品で見てみます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ふるさと納税、まだやったことがないのですが、控除上限以内であれば、年間2,000円で峠の釜めしを何度も楽しめるなんて素敵すぎますよね🤩
また諏訪市の見てみます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お二方のコメントを拝見して、駅弁マークの有り無し、初めて知りましたー!
他にも何かあるのではと、気になります😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示掛け紙も「ふるさと納税返礼品版」だと良いな~と思ってしまいました😅
年間2,000円で峠の釜めしを何度も楽しめる!?これはステキですね🤤
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家はふるさと納税やってないのですが、始めたら絶対に諏訪!と思っています😋✨