おぎのわ

おぎのやの写真

せんじ
2025/05/08 18:21

第2回

GWも明けたので、久々に掛け紙の紹介を・・・

アイキャッチは消せないのね、ネタバレになっちゃう💦

 

~第2回 掛け紙の紹介~

 

 

【1枚目】

横川駅周辺の歴史ある観光地「碓氷峠の関所跡の掛け紙」。

側面に戸がついた箱型の駕籠が書かれてるけど、これは身分の高い人が乗る用。

庶民用は横に戸なんかついてないし箱型じゃない💦

お籠に乗れる時点でお金持ちだしね😅

 

碓氷峠を超えるには馬🐎じゃなくてお籠を使ったのか・・・

掛け紙1枚で歴史が分かる絵ですね👍

 

もう1枚は「観光は平和へのパスポート」・「国際観光念」ってロゴと鳩が書いてあるけど、見た事も聞いた事もないキャッチフレーズ😥

詳細が不明な掛け紙🤣

 

 

【2枚目】

描かれた年代は違えど、2枚共「碓氷温泉 愛宕荘」の掛け紙。

色・値段だけじゃなくて、愛宕荘の上と下に文字が追加・愛宕荘の道が少し延長。

愛宕荘の左右の木の形が違ったり・2本増えてたり・峠の釜めしのフォントやお釜の影が少し違ったりと、間違え探しの様な違い🤣

 

この頃に「ドライブイン」が追加されたんですね👍

釜めしも大人気だったらしく、多分 似た名前・中身の物が大量に出回ったんでしょうね。

2枚共、右に類似品に注意の内容が刻印されてる😥

 

 

【3枚目】

昭和60年と62年で荻野屋創業100周年と書かれた横川店と諏訪店の掛け紙。

文字の位置や大きさが微妙に違うし、諏訪店のみ100周年に囲いがしてある。

そして、よ~く見るとお釜の周りの白いモヤモヤの形が絶妙に違うし、お釜の影も違う💦

こんなん普通は気付かないわ!

 

諏訪店のみ値段もなく「宮内庁御用達」と印刷されてて、釜めしのブランド化に成功してるし🌟

何か、色々と似てるけど良い意味で別物の様な掛け紙。

横川店のも、この頃はまだ駅弁マークがついてないんですよね。

 

今回は間違い探しも出来る掛け紙の紹介でした🤣

右の一言も年代によって内容が違うし👍

皆さんが持っている掛け紙も、文字や絵柄が微妙に違うかもしれませんよ?

 

また、その内 気が向いた時に紹介していきたいと思います。

長々との長文、失礼しました。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ハチmama バッジ画像
2025/05/11 22:28

掛け紙から歴史を知ることが出来たり、間違い探しのように楽しめたりとおもしろいですね☺️
基本今のオレンジしかわからないのでいろいろな掛け紙を見てみたいです✨


せんじ
2025/05/12 02:05

掛け紙1つ取っても、年代によって違うから面白いですよね👍

写真を載せるだけだと違いに気付かないと思い、知って欲しくて解説したら長くなってしまいました🙇

今度は解説無しで投稿してみようかな?と💦
皆さん、違いに気付きますかね🤣

ハチmama バッジ画像
2025/05/12 22:25

解説があったのでより楽しくいろいろと知ることが出来ました☺️✨
もし解説がなかったら、細かい部分を見落としそうですね😅

せんじ
2025/05/13 07:15

そう言ってくれると嬉しいです👍
ありがとう御座います🤗

あゆっぺ バッジ画像
2025/05/11 06:44

画像拡大して楽しませていただきました😄
『風味』→『特製』→『元祖』となっていたんですね!
1枚目と2枚目の日付印は年月日の並びではないのですか?

「3枚目」はパッと見同じそうなのに全然違いますね😲


せんじ
2025/05/11 07:00

1枚目と2枚目の写真は年月日順じゃないんですよ😅
2枚目の掛け紙は絵柄が同じなので見比べやすいように並べてみました💦
左の物は値段が150円だから1枚目の中間の時代に入る物ですね。

3枚目は入手した当時は違いに気付かなかったです💦
右の掛け紙を入手して見比べて初めて違いに気付きました😅

昔の掛け紙は微妙に変わるから、入手したら同世代の掛け紙と見比べが必要です。
「荻野屋版 ウォーリーを探せ」で楽しみの1つですね🤣

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/08 19:05

いや〜掛け紙集め出したらキリがないですね🤣一体今まで何種類出たのか…😧この数枚を見ただけでも色々と歴史を感じられておもしろいですね✨今はオレンジ色のイメージなので、緑や水色の掛け紙で売られていた釜めしがあまり想像できません🙄💭


せんじ
2025/05/09 01:17

ちょっとした違いでも収集し始めると終わりが見えないです💦
掛け紙の沼にどっぷりとハマってしまいます😭

今までで500種類は超えている気がします💦
まだ見知らぬ掛け紙も沢山あるんだろうな~と思います🤗

やっぱり、峠の釜めし=オレンジ色の掛け紙のイメージですよね。
他の色は何とも💦

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/09 14:05

次から次へと新しい掛け紙も出てますしね😅掛け紙はありすぎるので私は諦めがつきました🤣本当、これは沼るとこわいですね😱笑 釜の色味的にもオレンジが合ってますよね🧡

せんじ
2025/05/10 04:01

こんなにも様々な種類があるなんて掛け紙のデザイナーさん📃🖊が凄いと思います👍
今のオレンジ色がお釜に合うから、他の色の掛け紙よりも長く続いてるのかもしれませんね🤗

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/10 17:19

最近はコラボ系が多くてキャラクターものが多かったですけど、デザイナーさんの掛け紙は魅力的ですよね😍オレンジの掛け紙はやっぱりしっくりきますよね😆👍🏼

せんじ
2025/05/11 06:11

コラボ系も良いですけど、やっぱりシンプルな絵柄でオレンジ色が良いですよね👍
昔の掛け紙で青系統の色は食欲を減退するって言うし、明るいオレンジが1番ですね😄

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/11 13:32

青系は確かにそうですよね😅オレンジ色だと温かみもあるし、青系だとちょっと冷めてるお弁当な雰囲気も出ますね😅きっと色々な理由で今のオレンジ色が長く続いているのでしょうね🧡✨

せんじ
2025/05/12 01:24

既に何十年とオレンジ色だから、いつかは他の色に変わる時がくるのかもしれないですね😟

オレンジ色のイメージが強過ぎて、他の色の掛け紙が想像できないです💦

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/12 17:57

あの釜色ならやっぱりオレンジが合う感じしますよね🧡いつか変わるとしたらどんな色なやなるのか…興味あります😄

せんじ
2025/05/13 07:08

掛け紙が他の色に変わったら賛否両論で盛り上がりそうです💦
でも中身は一緒ですからね🤣

自分で言っておきながらオレンジ色から変わるってイメージも出来ないです😅

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/13 13:14

このオレンジ色のを変えるとなるとかなり慎重になりそうですよね😅○○周年などの節目とかで色違いが出たら楽しそうです😍

せんじ
2025/05/14 00:40

掛け紙も期間(季節)限定・一品釜めし等で使った色を除くと大分限られる様な気が💦

色違いの掛け紙も良いですね👍
節目に「赤色の掛け紙に白釜」、「白色の掛け紙に赤釜」にして「紅白釜めし」で販売とか面白そうです🤣

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/14 06:39

1品釜めしの掛け紙は実はめっちゃレアですよね🤭全部は揃えられないですもんね💦紅白はかなり魅力的ですよね❤️🤍なぜいまだに販売がないのか謎なくらいですよ🤣

せんじ
2025/05/15 06:43

1品釜めしの掛け紙は1枚/1人しか入手できないですからね💦
コンプリート不可能なシリーズなのが悲しいです😭

未だに謎な白釜・・・
本当に作られるのかすら怪しいです💦

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/15 14:21

一品釜めしは私は釜色で決めてしまいましたが、あとになってから掛け紙で決めても良かったかも…と思いました😅つかもとさんでは前から白色は作られてますし、本当に謎ですよね😅💦

せんじ
2025/05/16 05:12

御夫婦で おぎのわ をやられてる方は2枚入手できるのが羨ましいです😍
ここは旦那さんにも おぎのわ に参加してもらってゴールド釜まで頑張ってもらう手もありかと🤣
多分、プラチナ釜までは難しいと思うんで💦

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/16 07:47

確かに、興味はなくともログインだけでもしてもらえればゴールドはいけそうですね🤣✨強制参加させようかな?笑

せんじ
2025/05/17 00:34

時間はかかってもゴールド釜までは何とかなりそうですよね👍
是非、参加させて1品掛け紙を2枚入手して下さい。
これは、ログインするだけの簡単なお仕事です🤣

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/17 16:31

ですね🤣✨何なら私が夫のスマホ借りて適当にいいねとかしときます🤣🤣

せんじ
2025/05/18 01:02

「ログイン」と「良いね」をすればゴールド釜まで直ぐですね👍
旦那さんがやってハマったら面白いんですけど、興味がないと難しいですもんね💦
一品釜めしの選択権だけ取られたりして🤣

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/18 12:56

ゴールドまでなら意外と早く達成できますもんね😁しかし達成したとしてどの掛け紙にするか悩ましいですね〜🤣私はたけのこ釜めしだったのですが、掛け紙で選ぶなら…グリンピースか紅生姜かうずらか椎茸ですかねぇ🤔なかなか決められないです🤣

せんじ
2025/05/19 02:12

そこの選択権は旦那さんに譲らないんですね🤣

掛け紙で選ぶと、「グリンピース」か「椎茸」ですね。🤔
緑と黒の掛け紙は珍しいですし✨

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/19 03:12

はい、選択権は私にあります🤣🤣やはりグリンピースと椎茸は魅力的ですよね!黄色系やオレンジ系は似ているので、ハッキリとした色味のものがいいなぁと思ってます😆最初、ゴールドの特典が色釜でなくパルプだった時は具材で選ぼうとしていたので、その時の候補は1番好きな椎茸にする予定だったんですよ✨

せんじ
2025/05/20 06:01

グリンピースと椎茸は具材として魅力✨ですけど、掛け紙も魅力でしたからね🤗

まぁ、黄色い掛け紙が欲しくて鶉にしちゃいましたけど🤣

パルプでの特典は直ぐに変わりましたかよね💦
色釜の方が色々と選べるから良ったです👍

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/20 07:40

椎茸食べたかったんですけど黒釜はたくさんあったので候補から外しちゃったんですよね😅この特典の変更は嬉しい変更でしたよね😄❣️

せんじ
2025/05/21 02:32

味が染みこんだ椎茸🍄は美味しいですよね😄
これだけで食べたかったから、一品釜めしをどこかの特典に追加してくれないかな~
と思ってしまいます💦

直ぐに変更されるなんてパルプでの特典は社内でも不評だったんですかね🤣
色釜の方が見栄えも良いし、プレミア感も出ますからね👍

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/21 09:17

私的推し具材です😄🍄‍🟫100,000ポイントまでの休憩で途中でまた1品釜めしを挟んでいただきたいです😂✨

せんじ
2025/05/22 05:39

100,000ポイントは長過ぎるから途中で特典🎁が欲しいですよね🤗
荻野屋ファンの忍耐が試されてる感じがします🤣

村長の嫁 バッジ画像
2025/05/22 08:49

豪華じゃなくてもいいので途中で少しのご褒美ほしいですよね🤣本気具合を試されているのですかね🤣🤣笑