ついにオープン!!!
ついにオープン!!!ついにOGINOYAOHAKOが新宿駅の駅ナカニュウマンにオープンしました(*^^*)おめでとうございます🎉 新南口の中をさ迷っていたら見つけました😊今日は💵💵をあまり持っていなかったのでちょっとした物しか買えませんでしたがまたここに来て釜めしとかを買いたいな😇
初の荻野屋ガチャガチャ
初の荻野屋ガチャガチャ先週東部湯の丸サービスエリアで買っていたのに開けるのを忘れていました💦 私と旦那それぞれ1つ買って陶器とパルプバージョンを引き当てました😳箸袋の文字がちゃんと読めるのに感動です😮 陶器バージョンの紐は不器用な私には無理だと悟りました🙃
恒例の穴開け作業
恒例の穴開け作業空き釜が溜まってきたので穴開け。 旦那がドリル担当、私は水掛け係。手慣れすぎて1個30秒もかからず開けれます😂 同じ市内に住む多肉植物繋がりの友人も昨日松本の帰りに横川サービスエリアで釜めしを食べたそうで穴開けお願いされました💛 穴開けたカラー釜も何個か差し上げ布教活動
念願の「能登の釜めし」💖
念願の「能登の釜めし」💖「能登の釜めし」ゲットできましたー😍❤️オンラインで買うことが出来なかったのでもう諦めていたのですが、タイミング良く主人の出張が東京になり買ってきてもらえました😍💕木曜の夜からモバイルオーダーで予約してくれていて、土曜日の今日有楽町の弦さんで受け取って来てくれました☺💕「能登の釜めし」は今月末までの
3食全て荻野屋さんにお世話になりました。
3食全て荻野屋さんにお世話になりました。松本に予定があったので荻野屋巡りも🤭 朝、東部湯の丸にてラーメンセット昼、諏訪インター店にて峠の釜めしと小そばセット夜、諏訪湖SA上りで購入したいた湖畔の釜めしと能登の釜めし 諏訪店表記の掛け紙初めて✨昨日の夜に横川SA下り店も寄りましたが夜遅かったのでお店の写真だけ😅 
荻野屋ラーメン🍜東部湯の丸サービスエリア(下り)
荻野屋ラーメン🍜東部湯の丸サービスエリア(下り)松本に行くのに東部湯の丸サービスエリアで仮眠を取り、朝ご飯から🍜。ここの良いところはフードコートが24時間なので峠の釜めしがいつでも食べられる! でも今日は荻野屋ラーメンと小豚丼のセット。小でもご飯がしっかり入ってて苦しかった😅 店員さんが荻野屋のオレンジシャツ着ててシャツ販売し
スーパーで駅弁空弁フェアをしてたので峠の釜めしを購入しました🎶 パルプモールド容器の釜めしを購入するのは今回が初めて✨ 軽いので持ち運びするのには楽でいいですね😊
プラチナ釜にランクアップしましたー🤩✨ やったー💖そしてキリ番撮れました🤭 毎日楽しくログインしていたらあっという間だったので、おぎのわの皆さんのおかげです☺️ いつもありがとうございます💕 釜の名前は決めていますが文字数など希望が叶うと嬉しいです🥰
峠の釜めし専用竹蓋使ってみました✨ お気にいりの黄色い釜に付けてみましたがとっても素敵です🤩💛✨より大好きな釜になりました💛💕 蓋はしっかりと閉まります✨ ちょっと持ち上げてみましたが蓋は外れそうにありません🤭安心して使えそうです🥰 パッキンも2つ付いているので必要に応じて付け替えられるので便利で
湖畔の釜めし&峠の釜めし『頭文字D』
湖畔の釜めし&峠の釜めし『頭文字D』湖畔の釜めし&峠の釜めし『頭文字D』を家族で頂きました😊💕シルエイティの青釜をやっとゲットできて嬉しいですー😆💙✨湖畔の釜めしは以前はローストビーフだったようですが、こちらの信州産牛の時雨煮もとってもおいしくて大大大満足でしたー😆💕✨