ミュートした投稿です。
ありがとうございます😂🙏🏼どうか美味しく炊けますように🙇🏻♀️✨
日帰りで行かれたんですね🤩✨ 峠の釜めしと全然味付けが違うのはとっても気になります😊 それからガンダムのマンホールカッコいいですね💕 実際に使われるなんてファンの方はたまらないでしょうね😊
釜めしのスタートダッシュに貢献した『文藝春秋』の記事に、可愛らしいお釜もちゃんと一合炊きに使えて持ち帰れる、というところまで書いてあったみたいですね😊 ナイスな宣伝です✨
実はハードル上げちゃってたりして😅 でも、ノーマル釜めしの期間限定の変更ってあんまりないので、やはり大事にされてるんだな~と思いました👏
ようやく姫路に行けました👍 峠の釜めしのイメージとは違う味付けで胃に優しい味付けでした🤣 ガンダムマンホールは姫路駅の「姫路観光なびポート」で展示されてましたよ。 穴子の美味しそうなお店のパンフレットを貰いに立ち寄ったら見つけました🌟 7/30まで展示されて、8/1~31は「姫路市立美術館」で展
「峠の釜めしドライブイン」と表記されてるのは「あたご荘 250円」の掛け紙だけですね。 通常の250円の掛け紙では「おぎのや弁当店」なので「あたご荘」の掛け紙限定表記かもしれないです💦 200円・300円のは「おぎのや弁当店」になってます。 「おぎのわドライブイン諏訪インター店」と「荻野屋ドライブ
この本は面白いですよね🌟 荻野屋さんの歴史、お弁当・釜めしの由来など色々な事が知れてステキな一冊です👍 読んだ当時は気付かなかったけど、配色が釜めしの掛け紙に似せてますね😆
案外近いところでも見つかりましたね☺️ こちらはほぼデザート推奨みたいですが、限定釜めしでプラケースの香の物がこれ、というのもいいかも。カレー風味の時などはチャツネっぽく使えそうです🤔
大興奮してました🤣💦 更なる最終改良verも送っておきます🤭
ぐんまちゃん掛け紙、よく見たら⋯ホント何気に上書きされてるんですね🤭 中身はノーマル釜めしでよくわかってるものなので⋯他のお弁当に目がいっちゃいます🤩✨ シナモロールのだるま弁当〰️😍💖 土日に出てるんですね! 頭の片隅に置いとかねば🙄 カレー風味のぐんまちゃん弁当、辛いとなると余計に食べてみたいで