ミュートした投稿です。
横川店での購入品
お土産はこちらを🤗何気に初の風呂敷ですが、全色あってもなかなか使わないと思ったので一枚だけ買うことにしました。カラーはこちら🤎オレンジも荻野屋さんカラーで素敵でしたが手ぬぐいよりも明るくて少々派手だったのでやめました笑。数量限定のおにぎり(うなごぼうと赤飯)もゲット!気になっていたシャンゴのパスタソ
横川店での購入品 お土産はこちらを🤗何気に初の風呂敷ですが、全色あってもなかなか使わないと思ったので一枚だけ買うことにしました。カラーはこちら🤎オレンジも荻野屋さんカラーで素敵でしたが手ぬぐいよりも明るくて少々派手だったのでやめました笑。数量限定のおにぎり(うなごぼうと赤飯)もゲット!気になっていたシャンゴのパスタソ
昼休憩中に荻野屋さんのホームページを見たら凄い情報が💡 昨日販売された「透明容器の釜めし」が期間限定で販売されるじゃないですか🌟 https://www.oginoya.co.jp/info/%e8%8d%bb%e9%87%8e%e5%b1%8b%e5%89%b5%e6%a5%ad140%e5%9
先程の投稿でもお話した通り、昨夜急遽横川行きが決まり…そしたら今朝道中でクリア容器の釜めしの販売のお知らせが!!なんともラッキーな…🤩昨日のイベント限定だと思っていたので、まさか今日からも買えるだと?!それなら買いましょう!!ということで横川店には9:30頃に着きました🚗しかし販売は11:00頃と言
荻野屋創業140周年記念「峠の釜めし」販売のお知らせ
2025年10月15日の荻野屋創業140周年を記念して、期間限定・数量限定で特別仕様の「峠の釜めし」を販売します。今回は「中身が見えるクリア容器」を採用し、見た目でも楽しめる逸品に仕上げました。皆様のご利用を心よりお待ちしております。【販売商品➀】商品名 :荻野屋創業140周年記念 峠の釜めし(定番
荻野屋創業140周年記念「峠の釜めし」販売のお知らせ 2025年10月15日の荻野屋創業140周年を記念して、期間限定・数量限定で特別仕様の「峠の釜めし」を販売します。今回は「中身が見えるクリア容器」を採用し、見た目でも楽しめる逸品に仕上げました。皆様のご利用を心よりお待ちしております。【販売商品➀】商品名 :荻野屋創業140周年記念 峠の釜めし(定番
自分も「140th限定釜めし」や・「バーニア600氏」かと思ってたけど💦 公式ページの書き方だと勘違いしやすいですよね😨 販売個数が少ないから、そうしたのかもしれないけど残念です😭
そうだったんですね💡 確かに今日は忙しそうでしたね💦 限定釜めしも販売時間遅れてましたし😅 でもとても丁寧に盛り付けてあり手を抜かず丁寧なお仕事をされていて嬉しく感じました😊✨
クリア釜めし
荻野屋特製釜おつまみの他に限定釜めしの販売があるようだったのでそれも目的の一つでした✨でもどこにも限定釜めしのことが書いてない💦信越線×荻野屋創業140周年記念釜めしのことだったのかな?なんて思いながら釜おつまみを購入後、アプトの道を歩きながら碓氷関所へ行きおぎのや資料館へ✨そして駅前のテントへ向か
クリア釜めし 荻野屋特製釜おつまみの他に限定釜めしの販売があるようだったのでそれも目的の一つでした✨でもどこにも限定釜めしのことが書いてない💦信越線×荻野屋創業140周年記念釜めしのことだったのかな?なんて思いながら釜おつまみを購入後、アプトの道を歩きながら碓氷関所へ行きおぎのや資料館へ✨そして駅前のテントへ向か
見てきたんですけど限定釜めしが透明釜めしだったんですかね…おつまみ釜めしが限定かと勘違いしそう💦
そうですね。まさかの暑さに驚き😵です。 せんじさんも近くにいらっしゃったのですね。 私は限定の釜めしの列(10時と11時の販売とも)前の方に並んでいましたよ。
イベント限定
荻野さんのイメージキャラクターがいたのね。初めて見た🤣「荻野あかねちゃん」2025年て書いてあるから、まだ新人なのかな🤭 気になってた「おつまみ釜めし」。限定掛け紙に色釜じゃないですか✨迷わず、全種類購入です🤣 「ローストビーフとロースト鴨」・「焼き枝豆」・「一口からあげ」&nb
イベント限定 荻野さんのイメージキャラクターがいたのね。初めて見た🤣「荻野あかねちゃん」2025年て書いてあるから、まだ新人なのかな🤭 気になってた「おつまみ釜めし」。限定掛け紙に色釜じゃないですか✨迷わず、全種類購入です🤣 「ローストビーフとロースト鴨」・「焼き枝豆」・「一口からあげ」&nb