ミュートした投稿です。
お祝いのお言葉ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします😊 ゴールド釜は鳥系で悩まれたんですね🐔 釜めしのうずら卵、おいしいですよね♪
ここのところバタバタしていておぎ活・推し活・オタ活が出来ず心がカッサカサのカラッッッカラでしたがやっと落ち着き今日から活動再開です😆 そして夫からのリクエストもあり食べ納めにと温夏を頼みました💚 今夜のお夕飯が楽しみです😆
やっぱりそのくらい溜まっちゃいますよね😅 各色とりあえず3個ずつは欲しいし⋯となると、それだけで40コくらいになっちゃうし⋯😝 どこかで踏ん切りつけないといけないのもわかってるんですけどね🤣 そして、湯煎するための関西の釜めしを買ったので、釜は61コになりました😆💦 ミニ釜は11コでとどめてます😆
なかなか素敵なデザインの名刺なので、貰えて嬉しいです🥰💖 まさか大阪に湖畔の釜めしが入荷されるとは思ってもいなかったのでビックリです🫨
レアお弁当も美味しいんですよね❣️ あったらあったで嬉しいんですが、釜めしを我慢できるわけでもないから悩ましいんですよ〜😅
こちら、横川店のなかなか気づきにくい飲み物コーナーで見つけた新商品❣️ おぎのやオリジナルの発泡酒だそうです🍺 宣伝役は、駐車場の看板に登場するリス🐿️のおぎのくん(仮称)。🅿️の字が残ってるのがいいですね☺️ 立ち止まってしまいました。 発泡酒にして770円😳という輸入ビールも顔負けの
つゆも自家製麺もいい感じですよ❣️ 釜めしを食べて、おそばをおやつにするのがベストですが、かなりお腹いっぱいになりますね😅
KITTE大阪の名刺があるんですね🤩✨ それから『湖畔の釜めし』まであるなんて、知りませんでした😆 「釜めしの予約やお取り置きはお電話くださいね。」と教えて下さっていましたが…この名刺があると便利でいいですね💕 デザインも素敵なので欲しいです☺️✨ 今度行った時に聞いてみようかな🤭 『湖畔の釜めし
釜めしの具材紹介で、「厳選した数種類の醤油をブレンド」と書かれている茶飯と、「淡口醤油で筍の色合いを意識し、関西風な味付け」にしている筍が該当していそうですね❣️ そばつゆはノーチェックでした😅
これは味付けの重要なヒントですね🤗 釜めしのどの具材に使われてるか気になりますね💦 イートインの麺つゆの可能性も?