ミュートした投稿です。
さすが! 釜めしの神様がきっと降臨したんですね🥰✨
創業140周年おめでとうございます🥳🎉 そして、この『おぎのわ』があるおかげで、同じ思いを持った方々と、こうして交流しながら楽しく荻活出来ること、本当に幸せに思ってます🥰💖 マイペースではありますが、これからも美味しい釜めしを楽しみに、皆さんとの交流を楽しみたいです😀🎶
もう少しでゴールド釜だと思うとワクワクですね🧡✨ ぼんやりとした幼い頃の峠の釜めしの記憶も素敵だと思います☺️
峠の松茸釜めし
峠の松茸釜めし 今日、昨日から発売になった『峠の松茸釜めし』を買いに横川まで行って来ました♪今年も松茸がゴッソリ入っており、またお吸い物も松茸釜めしに合わせて松茸のお吸い物を選択。今年も美味しく『峠の松茸釜めし』をいただきました。
微妙に違う気もしたので、勇気を出してお尋ねしてみました☺️ 一生に一度の一品釜めし✨後悔ないものを選べて嬉しかったです💛
一度は食べてみたいです! 関西でも販売してほしいなー🙏 これをストックしといて、食べたい時に空き釜に入れてレンチンしたら、まさに峠の釜めしを食べてる感じになるのかも🤭!?
いつもの盛り付けがどこからでも細部まで見れちゃうのはスゴイですし、同じものを食べていても新感覚でしょうね😄 販売期間が思ってるより長くて嬉しいです😆 140周年記念釜めしの方は無理でしょうが、ノーマルの方は手に入れたいですねー🥰 そして新感覚を味わいながらいただきたいです🤩⤴️
日本橋高島屋で、日本橋の釜めし売ってました
鉄博にて
鉄博にて 現在大宮の鉄道博物館では、ミルエキベン展というものがやっています。荻野屋関連の展示ももちろんありましたが、会場内で上映されていたのもなんと荻野屋のものでした。7分間の映像に、碓氷線の紹介から、釜めしの製造工程などが凝縮されていたのも大変見応えがありました。
荻野屋さんのオンラインにあれば間違いなく秋月と共に頼んでたと思います😄 2層の釜めしなんて今までになかったし、あまりにも見目麗しいので気にはなってるんです😆 でも送料問題が⋯😨 今のところ横川に行く予定もないですし⋯😅 今回は皆さんの投稿で楽しませていただきます😊