ミュートした投稿です。
写真だけ見たら「そんなに早朝?開店前?」と思っちゃいました。 確かにかなり珍しい光景ですね🤔 おぎのやスタッフの皆さま、ご苦労さまでした🙇
上諏訪駅からのバスですと、わりと時間がかかるんですよね。茅野駅から歩いても25分くらいなので徒歩圏と言えなくもありません☺️
ソーダに沈めて漬け込む派とか、食べ方いろいろですね。 22世紀には、クリームソーダ道ができるかも😊
こちらはけっこうな老舗でよかったです👍 暗い室内で明かりにソーダが透けると、青信号っぽいんですよ〜☺️
チェーンのカフェですと、ついていないこともありますよね😔 話がそれますが、缶詰のさくらんぼ🍒は添え物として力を発揮しますね。駅弁にデザートとして単独で入っているのは涙ぐましいというか、絶滅危惧種に出会ったような複雑な気持ちになります😅
そういえば、クリームソーダをきれいに作るのもテクニックが必要かもしれませんね。 こちらはよくできていました😆
釜めしがミニなので、かろうじて入ります💦 でも、ごはんが減っているぶんをおいなりさんで補っているから同じかも🤣 訪問5回目、ようやく念願のメニューでした🥰
時間ギリギリでも行けて、お土産を買えて金のお釜を見れたのは良かったですね👍 永井食堂さんは並ぶけど美味しいですよね🤤 引っ繰り返った旧大釜が見れなくて残念です🤣
こんなのがあるんですね✨色合いがまたいいですね〜😍
光が射してるところにいるのもまた素敵ですね〜☺️✨