ミュートした投稿です。
「峠の釜めしの蓋に印刷する」は技術的に可能で、過去実際に某アニメとのコラボ商品として販売しました。お客様にも喜んでいただいたのですが、様々な事情により、現在は実現が厳しいです💦
私もなんだかんだバタバタで、またしても少し遠のいておりました😆💦 去年もそのまま福袋を逃した苦い経験があるから、今年はそろそろ細々とでも活動しなければ!と思ってます笑 秋の釜めしも気になるところですが、釜を何とかせねば⋯😅
私も最近バタバタで疲れ果て、荻活・推し活がほとんど出来ず、kotoneさんと同じで心がカッッッッッッサカサです😭 今しばらくこの状態が続きそうですが、去年も同じように結局年始過ぎまで活動出来ずで福袋を逃した苦い経緯があるので、今年はそろそろ再始動しないと〰️と思ってます😆 秋の釜めしも美味しそうで
この感じで蓋に印刷ができたら、釜めしとのスペシャルコラボ決定ですね😆
釜めしで忙しいですよね🤣 私も秋月は欲しいのですが、送料無料にするか、秋月1個にして送料払うか悩みます🤔 でも湖畔も食べたい🤤(笑)
竈
竈 「おぎのわ」を始めて峠の釜めしのお釜だけじゃなく色々なお釜に興味が湧いた昨今🤣お彼岸で田舎に帰省した際、台所の裏にある竈小屋に行きました。このお釜、2升(約3キロ)のお米🌾が炊けるそうです。 竈専用の離れ小屋、未だに現役です👍現役って言っても1回/年、餅米🌾を炊く年末にしか使わないのですが
今は[風味]峠の釜めしの掛け紙が復刻されてますよね 今度は[特製]峠の釜めしの掛け紙が復刻されたら嬉しいです
色々なイベントがあって楽しそうですね🎶 釜めしの販売期間が長めなのも嬉しいです😆
おめでとうございます㊗️🎉 世界にひとつの釜めしを味えるのも嬉しいですね👏
組んでいた予定が色々と変更になったりで😵💫💦来月注文しようと思っていた秋月を急遽今日注文しました🫡✨送料無料にするために湖畔の釜めしも購入(牛めしと悩みました…)!土曜日に届く予定です🧡推しの子は見送り予定なので😅あとは140周年の釜めしと東京鴨めしの購入がミッションです!笑 一応来月横川へ行く予