ミュートした投稿です。
忘れていましたが、荻野屋さんと葬送のフリーレンのコラボのトートバッグが昨日発送されましたと連絡が来ました。 近日中に届くと思いますので楽しみです♪
ひっぱりだこのご飯の味付けは、私的には濃いなぁ⋯と😅 荻野屋さんのこの優しい茶飯の味を思うから余計なんですかねぇ? あと、荻野屋さんを見習って壺の回収ボックス設置してほしいです😆💦 個人的にたこ壺カレーが好きで買いたいんですけど、壺増え恐怖症に怯えてるので買えません😆笑 そうなんです! 姫路の駅そ
オレンジとは荻野屋カラーで元気が出る色ですね👍 クリアファイルと同じ色なのもステキです😄
それは残念です😭 四季島の箱セット一式持ってれば荻野屋ファン界隈でもレア物持ちになれたのに🤣 買わなかった事を後悔してしまいますね😱 あれ?汽車土瓶に四季島って刻印入ってたかな?💦 うる覚えで自信がなくなってきました😱
雪⛄に馴染みがないのに冬の志賀高原なんてなかなかハードな事をしますね💦 スキー🎿だったら北陸とかでも良いのに😅 修学旅行なら善光寺・松本城とかあの辺りなら定番かも? 修学旅行で臨時夜行列車🚃は貸し切りですよね? 大人になると夜行列車は乗らないし、今は常時運転はサンライズしかないから良い思い出なので
この釜と汽車土瓶と木箱の印象が強くて😆! ミニ釜は正直あったかどうかすらも覚えてませんでした笑 (もう結構な数持ってたので興味薄だった!?) そっかー、オリジナルのお箸もついてたんですね✨ 荻野屋ファンなら間違いなく欲しいやつです🤩✨
あんな高級列車、絶対に乗れないですよ😅 流石に予約も取れないし高額過ぎる💦 これは定年した記念で退職金の一部で旅行した叔父から一式を貰いました🌟 因みにミニ釜はサイズ比較なので元々はないです。 四季島のロゴが刻印された汽車土瓶が2個とオリジナル箸🥢がついてます🌟 これをネットに売り出すなんて凄い
山口と鳥取なら帰省=旅行って言われそうですね💦 子供からしたら旅行じゃないんですけどね🤣 初めての旅行で列車の旅🚃は思い出に残りますよね🤩 想いでの列車🚃が廃線になるのは寂しいですね😭 でも、1番の思い出として残ってるなら廃線冥利に尽きるかもしれないですね💦 兵庫から年に1・2回も通うなんて凄い
うちは本当に旅行というものを殆どしたことのない家庭でしたので⋯😅 父の実家が山口の萩、母が鳥取という遠方だったこともあって(私は兵庫の南部住み)、旅行=帰省とずっとごまかされてきてたので、それまでは高校の修学旅行で志賀高原に行った以外、関西より東方面に行ったことがなかったんですよ😆💦 私にとって初め
私も同じ色でした! The 荻野屋さんという感じで嬉しかったです🥰 でもどのお色も素敵ですよね✨ 発売されたら間違いなく全色色ち買いです😁 保冷剤入れて首に巻く⋯良いですねぇー😄 ぜひ真似させていただきます🤭