ミュートした投稿です。
せんじさま 荻野屋さんならではの掛け紙ですね✨ ただ失敗したのは、持ち帰って家で頂こうとしたらしっとり^^; 掛け紙を外しておけばよかったーと思いました。それもまた思い出です😊
新商品、見つけてくださってありがとうございます😊(メルマガでは情報が来てたりするのでしょうか?) まるごとの魚介はレンジでのあたため難易度が高そう。できればお店でも食べられるとうれしいかも🙂 鮎って昔々は駅弁の看板食材だったので、お初の荻野屋さんのも味わってみたいです❣️
そんなぬいぐるみがあるんですね! ちいかわコラボは危険ですね💦 例えば、買う人が多くて生産が追いつかず、荻野屋さんが謝罪する未来なんて見たくないですよねー😞 必ずいつか買えるようにしてくだされば、私も待ちます😄
「釜めしは好き」って人はいるけど「荻野屋が好き」って人はあまり聞かないですからね😅 皆さんと話したり、情報収集が出来たりと、色々と話せるこの場所は本当に ありがたいです🤩
そうなんですよね😂なかなか荻野屋さんの話で盛り上がれるのってないですよね😂ここでは皆さん荻野屋さんや釜めしが大好きですから、たくさん語ってしまいますよね🤣✨
荻野屋さんをリクエストされると嬉しいですね🥰
荻野屋 回 -kai-のおいなりさんにほっこり🩷 先日、やっと五反田駅から少し歩いたところにある、荻野屋 回 -kai-さんへ行ってきました。 お目当ては「峠のいなりずし(4個)880円」です。 レトロな掛け紙と、美味しそうなおいなりさん。 おいなりさんには、メッセージと手作り感ある楊枝入れが
おにぎりは横川駅近くの荻野屋だけです 高速は売っていないので😩
ちいかわとコラボしたら大変でしょうね🤣本当、期間長くないと手に入らなさそうですよね😅つかもとさんでは白釜出ているのに荻野屋さんでななかなか出なくてもどかしい気持ちです😂🤍
ぬいぐるみの居場所。
ぬいぐるみの居場所。 デスクワークの際に、お腹の前に置いて猫背を防止するぬいぐるみ。これの「ちいかわ」版が出ていたのでつい買ってしまったのですが、ぬいぐるみとしては座りが悪い、そもそもぬいぐるみが猫背で不憫…と、予習不足ゆえの問題を抱えてしまいました😅もし同様に置き場所が悩ましいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ釜めし