ミュートした投稿です。
イートインや限定を入れてもいいなら400〜500個くらいは貢献できそうな気もしますね😊
ノーマルだけ?限定を含む?のか定義が分からないですよね🤔 イートインは含まれるでしょうね。 一括りで「峠の釜めし」と言われればそれまでですが🤣 やっぱり、後1・2年で1千万個は難しそうですかね💦 計算すると、50万~80万個/月の製造になってしまいますもんね。 この記録に自分達が貢献してると思う
限定品が多くなりましたが、中身がノーマルでも、掛け紙違いや色釜を使ったのは除外なんでしょうかね❓ イートインの場合はどうなるか…❓ 1995年の1億個達成時と違って、カウント基準が複雑化してますね。 それはともかく1億個までが37年、そこからさらに9000万個が30年だから、ペースとしては上がって
お休みだったので、つい🤣 デパ地下の客層的に、お釜よりも軽いパルプにしたのかもしれませんね🤔 お釜も曜日・時間限定販売ではなく少しは置いて欲しかったです💦
西武池袋本店
今日、オープンする西武池袋本店の「BENTOステーション」に行って来ました。開店直後なのに凄い人なので、軽く1周して一時撤退💦 近くの「諸国名産・銘菓コーナー」を確認。「あんず姫」がある!これ、池袋でも買えたんだ🤩 日本珍味5種の1つ、「松浦漬け(佐賀県)」がある!これは、鯨の軟
西武池袋本店 今日、オープンする西武池袋本店の「BENTOステーション」に行って来ました。開店直後なのに凄い人なので、軽く1周して一時撤退💦 近くの「諸国名産・銘菓コーナー」を確認。「あんず姫」がある!これ、池袋でも買えたんだ🤩 日本珍味5種の1つ、「松浦漬け(佐賀県)」がある!これは、鯨の軟
2周年おめでとうございます🎉 会員歴は約半年ですが、入会してよかったことは何よりも情報ですね🤔 山手線の釜めしもメンバーの気づきからでしたし、どのお店へ限定品を買いに行くか、予約の可否や入荷個数など、おぎのや愛の深い方々からの情報共有があって、とても助かっています❣️ 古い時代の情報も出てくるとあり
本当におめでたいですね🎉コラボや限定などもどれも美味しくて嬉しいですよね🥰
鉄道博物館の「見る駅弁」展。
「いつもいつも鉄博の期間限定展示はスペースが狭すぎる❗️」と警戒して行きましたが、今回もやっぱり😅とはいえ、チーフさんの投稿にもあった通り、映像は見応えがありました。キャプションに1970年代後半と書かれていたこちらの資料、その中の釜めし関係の取材時期を推測してみますと、駅売りのシーンはお金の受け渡
鉄道博物館の「見る駅弁」展。 「いつもいつも鉄博の期間限定展示はスペースが狭すぎる❗️」と警戒して行きましたが、今回もやっぱり😅とはいえ、チーフさんの投稿にもあった通り、映像は見応えがありました。キャプションに1970年代後半と書かれていたこちらの資料、その中の釜めし関係の取材時期を推測してみますと、駅売りのシーンはお金の受け渡
OHACOまで😱⁉️ 改札内でありがたいし、来年のNEWoMan限定を楽しみにしていたのに…💦 限定品ラッシュからの大変な事態ですね…。
【コメントで教えて!】おぎのわ2周年✨あなたの“おぎのわ愛”を語ってください!
2025年11月で、おぎのわはついに2周年を迎えます🎉ここまで続けてこられたのも、コミュニティを盛り上げてくださった皆さまのおかげです。本当にありがとうございます!!! そこで今回のお題は特別企画!「あなたのおぎのわ愛」をぜひコメント欄で語ってください💬 ・おぎのわに参加してよか
【コメントで教えて!】おぎのわ2周年✨あなたの“おぎのわ愛”を語ってください! 2025年11月で、おぎのわはついに2周年を迎えます🎉ここまで続けてこられたのも、コミュニティを盛り上げてくださった皆さまのおかげです。本当にありがとうございます!!! そこで今回のお題は特別企画!「あなたのおぎのわ愛」をぜひコメント欄で語ってください💬 ・おぎのわに参加してよか