ミュートした投稿です。
おお〜、やなせたかしさんもお好きだったとは嬉しいですね😊 しかもキャラクターまで生まれていたなんて❣️ かまめしどんの掛け紙ができたら、小さいお子さんに峠の釜めしのことを知ってもらえますね。その時は、峠のおむすびの限定復活×おむすびまん🍙もお願いします🥺 (※いなせなおむすびまん推し)
解けました。 釜めしの箸休めとしてお馴染みのあの果物でした。
峠の釜めしプレミアム温夏(はるか)
峠の釜めしプレミアム温夏(はるか) 届いたので早速いただきます。緑釜に、夏の野菜が沢山使われて、夏らしい一品になってますね。
峠の釜めしがこんなにも愛されてるのは私も幸せな気持ちになります🥰
毎日NHKの「あんぱん」見てるので、泣きそうなくらいに嬉しいです😭💦 やなせ先生も好きだったとは、さすが「峠の釜めし」ですね😆🧡✨
ゴールド釜の特典、おめでとうございます🎊 これはなかなかのボリュームですね~。でも山椒や「峠の青唐辛子」をかければ、案外スルッと食べちゃえそう😆 うずらとのW釜めしもナイスですね👍
あまりにもぴったりだったので鏡写し風にしてみました😊 お店に入ったのは11時台で、それほど早い時間ではなかったです。いろいろあったらどうしよう~🤤とウキウキしていたものの、「玄米弁当」だけが数個あって豊作でした。 「うなぎ釜めし」は売り切れ扱い、「鳥もも弁当」は置き場も含めて影も形もなし…。も
松茸🍄が不作で販売数が少ない事は告知ありましたけど、当日販売の情報は告知されてなかったですよね。 鰻の釜めしって最初は緑のお釜でしたっけ? 黒のお釜しかイメージにないです💦 掛け紙が今のと昔のじゃ全然違うのは知ってましたけど。
どこまでも探求する姿に拍手です👏 そして改良版、ありがとうございます😃 試してみる時は、こちらの方でやってみますね😉
The 夏! という雲ですね😄 釜めしの幟がいい味出してます😉👍