ミュートした投稿です。
レンチン釜炊きごはん(最終?改良ver.)
レンチン釜炊きごはん(最終?改良ver.) レンチン釜炊きごはんおそらく最終?改良ver.です。【材料】・米…1合・水…220cc【作り方】①米を研ぎ水気をよく切り、分量の水に30分浸水させる②レンジに皿を敷き(ふきこぼれるため)、その上に蓋を乗せた釜を置く③500Wで4分30秒加熱④1度出して軽く混ぜる⑤さらに200Wで5分加熱⑥レンジから
そんな感じですよね!色々な炊き方があっておもしろいです🍚✨
どうしてもふきこぼれてしまうので、お皿必須です🫡✨
やっぱり噴きこぼれは避けられないんですね💦 村長の嫁さんなら噴きこぼれない完璧な炊き方を探し出してくれるはずです👍 今後も期待してまってます🤣
地元に密着した釜めし定食ですね🌟 イベントがあると周囲のお店が混むから大変ですよね💦 無事に食べられて良かったです👍
「かまめしどん」は先生の時代の釜炊き御飯だと思ったら「峠の釜めし」が由来だったなんて凄いです🌟 駅弁がアニメキャラになるなんて初かもしれませね🤣 流石、峠の釜めし!感動をキャラにするなんて先生も凄い!
「うなぎ釜めし」も「鳥もも弁当」ないなんて残念です😭 「鳥もも弁当」は影も形もないなんて7/19の販売は一体何だったのでしょう? 「うなぎ釜めし」は自分が買ったのが13:00頃だったから、お昼のピークに合わせて販売してるのかもしれませんね💦 確かに購入時に何も言われなかったから、本当に限定デザイン
うなぎの釜めしおいしそうですね🤩✨ ソフトクリームも🍦🩵✨ これだけおぎのやさんを楽しめたら、夏の暑さも乗り越えられそうですね💓
田んぼアート🌾
田んぼアート🌾 こしがや田んぼアートへ行ってきました!今年はシティーハンター!40th!荻野屋さんでもコラボ釜めし販売されてましたもんね🤭行田の田んぼアートは鬼滅の刃でかなり盛り上がっているようなので、我が家は近くて空いてる越谷で🤣ちょうど見頃で綺麗に見ることができました🙌🏼✨
小さい頃、初めて釜めしを食べたとき、香の物のプラ容器がかまめしどんまんだぁって思ったのですが、あながち気のせいでもなかったんですね