ミュートした投稿です。
機会があったら寄ってみてください😊 高崎駅近辺でおぎのやさんがハシゴできますね🥰 東口に→ぐんまの台所、めら蔵 西口に→高崎髙島屋店
おぎのやさんでは珍しいお魚メニュー🐟 美味しくいただきました😊
横川に行くと二食はおぎのやさんですが、お肉が中心なので、お魚メニュー嬉しいです😊
味付けはしっかりめなので、白ごはんと相性バッチリでしょう👌 おぎのやさんは茶飯が基本なので、白ごはんとお惣菜を食べるのはかえってレアですね😊
おぎのやさんのしゅうまいおすすめです😋 6〜8個のお土産バックがあってもいいくらいですね。空き釜を使った最適な温め方法があれば、完璧かも🌟
弟さんのリアクションに団欒ぶりが伺えます🤣 せんじさん、今日は終日おぎのやづくしでしたね🥰
釜から飛んで釜に入る😅 お釜が傾いで動きがある感じなのも、きっとおぎのや掛け紙史上の新機軸ですよね👏👏
📢 荻野屋創業140周年記念!「第1回おぎのや検定」第1問✨
📢 荻野屋創業140周年記念!「第1回おぎのや検定」第1問✨ 荻野屋創業140周年を記念して、皆さんに楽しんでいただける「第1回おぎのや検定」の開催が決定しました🎉おぎのやにまつわるクイズを全4問出題!全問正解者には、素敵な賞品をご用意しました!楽しく学びながら、全問正解を目指しましょう💡 第1問おぎのや検定 出題日: 10月6日回答期間:
用地にすぐには思い当たらないですが、こんな構想があるんですね🤔 いずれは、食事はおぎのやさん、お土産関係は道の駅担当になるのでしょうか❓
老舗でもなくなる時は本当にある日突然なくなってしまう昨今、おぎのやさんの現状維持にとどまらない努力に頭が下がりますね☺️