ミュートした投稿です。
1897(明治30)年発売の御寿司のフィギュアです😄✨ しば漬けの太巻き2個、奈良漬けの太巻き3個 いなり寿司4個に紅生姜、パセリを添えた内容だった。 大ヒット作【峠の釜めし】登場まで荻野屋さんを支えていたメニューだったとも言われています。 2000年代のうちに終売となりましたが2017年の 【駅弁
パッと見いくら丼にしか見えないー🤣😂🤣 こんなに可愛いガチャがあるなんて🤩⭐️✨ ますます荻野屋さん大好きになりました🥰❤️
もう荻野屋さんの釜ってだけで欲しくなっちゃいますね🤩❤️
とても素敵なお店でした🥰 夫も荻野屋さんのご飯が大好きなので、楽しく食べれました✨
さすがは荻野屋さん!! って、なんだか自分のことのように誇らしくなりますよね🥰✨ オンラインでいつでもお願いできるかと思うと、本当に安心感が違います😆❤️⤴️
荻野屋ファンの方々だったら、きっと毎日眺めてても飽きない本だと思います🥰❤️
茶飯のおこげが食べたくて💖
茶飯のおこげが食べたくて💖 おこげが食べたくてコンロで茶飯を炊きました💛✨荻野屋さんの公式に載ってる茶飯の作り方で、きれいなおこげが出来ました💕 ぱりっこ漬盛り盛りで大満足😋💕
群馬・碓氷峠の鉄道施設群(碓氷峠鉄道文化むら) 安中市、世界遺産登録めざしているようですね! 登録されれば荻野屋さんにも嬉しいですよね! がんばれ!
さすが第一位は峠の釜めしですよね🤩✨ 荻野屋さんが奈良に来て頂けるのはとても貴重です✨しかも2日間限定とかだったら予定が入っていたりとタイミングが合わない場合だと行けなかったりするし😅 でも今はオンラインストアがあるので本当に助かりますよねー❤️気持ちに余裕が出来ました🤣
作りたてが理想ですよね✨ 私のように遠方に住んでいるとオンラインストアはいつでも気軽に購入出来るのでとてもありがたいです😊しかも変わらずおいしいので荻野屋さんには感謝です💓