ミュートした投稿です。
荻野屋本店で昼食
荻野屋本店で昼食 出先の帰り道久しぶりに荻野屋本店に立ち寄り峠の釜めし定食を戴きました🤗やはり本店で食べる釜めしは格別でした✨✨
峠の釜めしの方が長年飽きずに食べられるから良いですよね😆👍 釜めしの味付けは濃過ぎず薄過ぎず、老若男女の幅広い世代に愛される味付けです👍 たまに食べるならタコ壺めしも美味しいのですが💦 味が濃いから好き嫌いがはっきりと分かれるかもしれないです😅 オンラインの送料無料に合わせて4個・5個買うと、最後
人生で一番思い出深く美味しい釜めし🌟になったでしょうね😆 そんな青春時代の💕のお釜は絶対に捨てられない💦 並べたら絶対に区別は付かないですけどね🤣
五反田サイズの釜めし、ちょうど良いサイズですね✨いつか行ってみたいです☺️
一品釜めしはすてきな企画ですよね!もう一度いただきたいです🥹
味は断然!峠の釜めしの方が好きです🥰💖 比べ物になりません😆💦 駅そば久しぶりに食べたくなります〜🤤 でも姫路には大抵クルマで行くし、たまに電車を使っても、ランチなどなど食事後なのでお腹いっぱいなんですよねー😢
五反田サイズの釜めし、カワイイですね🌟 お釜は小さくても載せる具は殆ど変わらないんですね👍 昼食・夕食と荻野屋尽くしですね😄
ブラック釜には心が折れるくらいのハードルの高さですからね😱 途中で御褒美🎁が欲しいですね👍 一品釜めしはもう一度食べたいし、欲しい掛け紙も・・・💦
四季島の記事で見たんですね。 記事の写真も車内も料理も高級感🌟があって憧れますよね😍 朝食の釜めしも美味しそうだし、20万位ならお釜と話のネタにと思い金額をみたら・・・ 予想外の金額に絶句しました😱💦 昔、日本一高額な15万の駅弁を買いましたけど 四季島は桁が違い過ぎます😱
やっぱり、ひっぱりだこの味付けは全体的に濃いと思いますよ😅 峠の釜めしと逆ですよね💦釜飯の方が食べやすいです👍 たこ壺増え恐怖症🤣分かります!お釜と同じくらい増えまくってます😱 たこ壺も気付くと大量に増殖してるからの各店舗に回収ボックスが欲しいですよね! 1P/個付いて20Pで100円引きとかだっ