ミュートした投稿です。
ポテチ燻製器
ポテチ燻製器 【材料】ポテトチップス塩味、釜めしの空き容器、蓋、スモークチップ、火力強めのターボライターかチャッカマン、アルミ製プリンカップ( なければアルミホイルで小さい皿を作る)【作り方】1.釜めしにポテトチップスを20g入れる。2.ポテトチップスの上にスモークチップを入れたカップを乗せ、ライターで火を付ける
🟢緑色の一品釜めし(後編)🟢
🟢緑色の一品釜めし(後編)🟢 さて、前編に続いて後編は食レポ!?です。グリンピース🟢があまり得意ではないということもあり、何をちょい足ししようかと考えていました。定番の鶏そぼろ・冷蔵庫にあったレトルトの豚角煮・あっさりとシラス…など。ふと思いつきで、釜めしではあり得ない生モノはどうか🤔と、買い物してきて仕入れたばかりのブリのお刺
釜めしの掛け紙ですが、「ノラネコぐんだんコラボ釜めし」を購入したところで枚数が多くなってきたので確認をしました。 そしたら同じデザインでも色違いを一種類として数えたら全部で約60種類もあって驚きました‼️ 中には通常以外で複数枚ある掛け紙もあり、実際に釜めしをこんなに購入していたのに自分でもビッ
体調は大丈夫でしょうか? あまり無理せず御自愛して下さいね。 湖畔の釜めしは美味しいですよね👍気に入ってくれたのは嬉しいです😄 確かに今の時雨煮も美味しいんですけど、ローストビーフの方がインパクトもあって美味しかったですよね💦 時雨煮とローストビーフを見比べても全然違いますよね😅
風呂敷特有のテカテカ感があって光にあてるとキレイです🌟 撥水加工されてるから使用の幅が広がりますね👍 釜めしハンカチ、販売して欲しいですよね! 全色揃えるファンが続出しますね🤣
つい先日食べた釜めし、ひとつは3枚もうひとつは小さいのが4枚でした💡やはりきっと大きさですね🤔5枚はちょっと切れ端みたいで寂しいですね😅💦
中身は通常の釜めしでも掛け紙が可愛いと欲しくなります☺️⭐️
湖畔の釜めし美味しいですよね😆 私もローストビーフの時に食べたかったです😣 オンラインは牛時雨煮、店舗はローストビーフにしてくれたら…なんて思ってしまいます😅
釜は黄釜とオレンジ釜です。 ただ、中身は普段の釜めしと同じでした。
風呂敷はそもそも形が違かったんですね😅こちらもいずれ販売されたら嬉しいですけど😊掛け紙は冷蔵タイプのもあるんでしたね😂同じ釜めしでも冷蔵、周年、絶妙に違うからコレクターの方は大変ですね😆💦