ミュートした投稿です。
『トランヴェール』で紹介されました❗️
『トランヴェール』で紹介されました❗️ 正確には「紹介されてました❗️」ですが、何だか他人事でない感じがしまして😅JR東日本の新幹線車内サービス誌『トランヴェール』6月号のEKIBENギャラリーで、140周年の復刻版掛け紙の「峠の釜めし」が登場しています。「10月には140周年記念バージョンが出る」そうなので、楽しみですね♫
父親が釜めし好きなので父親の名前にしてあげようかなと✨
写真だと拡大してるから大きく見えますけど💦 ステッカーの大きさは、釜めしは5cm×5cm、わっぱ飯は5cm×9cmでカワイイです🤗 ミニチュア好きなら集めたくなりますね、荻野屋さんのだし😄 お菓子とかお土産コーナーの店舗もムーミン缶とかもあって美味しそうでした🤤
本当に素晴らしいですよね✨ 感謝しまくりです😆 釜めしの食品サンプルは特にべたついたりしてないので溶けるには気温よりかなり高い温度でないと溶けなそうです💧
釜めしはいつ食べてもおいしくて、本当にホッとしますね🥰 私は本店でまだ食べたことないので、いつか行きたいと思ってます☺️
ラフのときからすると、刻印含めて釜めしの再現度がぐっと高くなりましたね❣️ サウスポーの人がいるのもよい感じ👍
釜めし本体はバリエーションに富んだ具材で美味しそう😋なのはもちろんですが、ワサビ漬けが食べられないお子さま(いい歳した大人ですが💦)な私には、甘酢漬けがいちばん気になります。 食べたい🤣 また何かのコラボでの登場を望みます🥰
スナフキンが出ない…。
スナフキンが出ない…。 「東京の釜めし 夏」のムーミンバージョンを買ってみました❣️こちらはイタリアンな雰囲気で、いつもの茶飯がターメリックライスとなかなかに斬新。オイルや塩のあっさりした味付けが中心で、素材の味を楽しむという感じですね。鯛のムニエルのボリュームもしっかりありました👍初めてのロマネスコはダ・ヴィンチの組み紐
昔から変わらず美味しい釜めしは思い出の味ですね🤗 他の駅弁と違って何回食べても飽きないのが凄いです👍