おぎトーク

2025/10/27 21:11

折尾駅で有名なかしわめしの東筑軒が
事業譲渡されました💦

先日のニュースですが、
10月から事業譲渡され、
創業家の手を離れました。
奈良漬の数を調整したり、
麦ご飯を採用したり、
色々努力をされたようですが、
残念です。。。😂

新しいオーナーは大迫ホールディングスという
北九州の有名企業ゼンリンの関連会社だそうで
とりあえずは安心できそうです!

全国でも駅のホームでの立ち売りは
稀有な存在なので、頑張って欲しいです😊

8件のコメント (新着順)
kotone バッジ画像
2025/10/30 22:30

さまざまな努力をされても手放せざるを得なかったのでしょうね😢
事業主が変わっても味に変わりがないとこを願います✨


このたん
2025/10/31 07:25

ニュースを改めて見てみましたが、
近年はコンビニエンスストアの
台頭などで駅弁の購入者が減っていて、
8期連続の赤字を計上するなど
深刻な業績不振が続き、
金融機関の支援を受けながら
再建に努めてきたということです💦

新会社は「新東筑軒」で原則として
事業内容はこれまで通りとし、
味もそのまま変わらず、
従業員も雇用する予定だということです😊

kotone バッジ画像
2025/10/31 22:46

やはりコンビニの手軽さには勝てないんですね💦
でも味も変わらず従業員の雇用もしていただけるのは本当に有り難いですね✨

ハチmama バッジ画像
2025/10/28 22:48

駅弁の中で子供の頃から一番馴染みのあるお弁当が、この折尾のかしわめしなのでびっくりしました😓💦 
味がそのまま引き継がれているといいのですが…
今度福岡に帰って時に食べてみようと思います💦


このたん
2025/10/29 08:40

この前、大阪を訪問する際に
博多駅で朝ごはんとして購入しようと思ったのですが、
7:30発の新幹線だったので、
まだ陳列されていませんでした💦

列車で飲食するのって
何だかテンションが上がりますよね😊

ai バッジ画像
2025/10/28 14:18

旦那が子供の頃から食べていてかしわめしは東筑軒のではないと駄目だそうです💦最寄り駅にも店舗があり帰省の度に買ってました。

廃業ではなく譲渡は嬉しいですが味が変わらない事を願います🥲


このたん
2025/10/28 21:20

変わらぬ味、これを守ることも
大切なんですよね。
味わいが変わらない事を
自分も願っています。

逆の話なんですが、
森永のチョコボールは
フレーバー名は変わっていないものの、
「ロースト方法」や「チョコレートの甘み・コク」など
味の細部を「時代や季節に合わせて少しずつ変えている」
そうです。

飽きられないために
見えないところで様々な
努力を企業はされているのですね!

荻野屋さんも素晴らしいと感じています😊

あさま4号
2025/10/28 09:32

立地的には不利でしたが、博多駅や小倉駅、イオンでの販売など、手を尽くしておられたのに残念です😢
事業継承されたのは幸いでした。駅すぐのかしわうどんともども、末長く残ってほしいです❗️


このたん
2025/10/28 21:12

博多駅でも一番人気駅弁だったと思います。

継承先でも末永く
事業が続く事を
願っています😊

せんじ バッジ画像
2025/10/28 08:38

老舗で有名な東筑軒が💦
色々と努力して工夫してたけど、難しかったんでしょうね😰
残念ですけど、廃業・撤退じゃなくて良かったです😅


このたん
2025/10/28 21:09

無くならなくて本当に良かったです。

駅弁、と狭い視野で考えると
本当に難しい事業なのかも知れません。

「美味しい素材を丁寧に調理して
食べていただく事業」などと
理念を再構築して
今のニーズに合わせていくことも
大切なのだと感じます😊

あゆっぺ バッジ画像
2025/10/28 08:30

でも、お弁当は無くならずに継続して販売されるんですよね?!
生き残るのって大変ですよね💦


このたん
2025/10/28 21:03

お弁当は無くならないようなので
安心していますが何となく寂しいですね。

なので、荻野屋さんは
駅→サービスエリア→東京→オンライン
と駅弁の枠にとらわれず
色々チャレンジし続けている姿勢が
本当に素晴らしいと感じています😊

村長の嫁 バッジ画像
2025/10/27 21:22

きっと色々な理由があったのでしょうが、昔からのファンは少々寂しいでしょうね🥺


このたん
2025/10/28 20:57

歴史のあるものが
無くなってしまうのは
心細いものですね。

賛否両論はありますが、
資さんうどんのように
幅広くみんなに利用される
ようになると良いですね😊

ちひろ
2025/10/27 21:21

そうなんですね。
いつも駅弁大会では購入していました。引き続き、購入できそうで安心しました。
最近では、米原駅の井筒屋さんや伊東駅の祇園さんも販売を取りやめてしまい、駅弁のレパートリーが減ってしまうのは寂しい限りです。


このたん
2025/10/28 20:51

米原の井筒屋さんのニュースは
自分も見ました。
100年以上の歴史があったと
思いますが残念です。