おぎトーク

2025/07/19 10:36

7月12日、EF63体験運転をやってきました。
ついに重連運転に到達して、63本来の姿で運転できました。

216tの巨体を操るのは単機とはまた違った緊張感がありましたね

6件のコメント (新着順)
このたん
2025/07/21 22:46

重連総括制御、憧れます!
単機運転の回数をこなした人だけが
操縦できるんですよね!
一度も運転したことはありませんが、
いつかは運転したいですね。
自分は汽笛を鳴らせるだけでも
テンション上がります😊

EF63、いつでも運転台は横川方面で、
下り方面(軽井沢行き)は
後ろ向きに運転するのを
知った時は本当ビックリしました。
万一の逆走の可能性も踏まえ、
運転士は必ず碓氷峠の一番下方で支える存在というのがカッコいいですね!


チーフ
2025/07/22 00:35

単機通常運転を49回で本務機関士の資格を取得後、現役と同じく、往復ともに横川方で運転する単機推進運転を5回やると重連の資格がつきます。
ここまで来るのも大変ですが、更に三種類の連結訓練をそれぞれ3回づつやって3回目の試験で合格して1回以上体験というのがあるので、全パターン制覇にはやっと半分過ぎた辺りです。

このたん
2025/07/22 08:40

単機通常運転を49回!
そして最初のうちは復路でしか
横川方運転台に座れないのですね!

重連総括制御での推進運転、
EF63の本来の姿ですが、
ただならぬ技術の集大成なんですねー😊

せんじ
2025/07/20 05:30

1台108tもあるんですね💦
連結して2台で216tなんて運転出来る気もしないです🤔
運転は緊張するけど、良い経験・思い出になりますね👍

ハチmama バッジ画像
2025/07/19 23:51

216tにビックリしました‼︎
運転されるの本当に尊敬します☺️

なお&ぷりん バッジ画像
2025/07/19 22:33

これを運転できるってのがカッコいいですよねー!
しかも重連だなんて✨👏✨

あさま4号
2025/07/19 12:24

重連運転到達、素晴らしいですね❣️

「お客様の中に、機関車の重連運転の経験のある方はいらっしゃいませんか〜?」という緊迫の状況で、「63を少々✋」とか言ってみたいです☺️

村長の嫁 バッジ画像
2025/07/19 10:42

216tとはすごいですね😲!


チーフ
2025/07/19 10:48

108tが2両繋がりますからね。
機関車の調子の問題でもありましたが、マスコンを1段だけでは発進しなかったり、ブレーキはすんなり効いたりと今までとは全然違いましたね。