おぎのわ

おぎトーク

2025/01/23 15:44

当選した手ぬぐい来ました(写真は上手く撮れませんでした)。ありがとうございます。西日本出身なので峠の釜飯の「峠」ってどこ?レベルでしたが、今や荻野屋さんの釜めしに夢中です。これからも色々な企画を楽しみにしております。

7件のコメント (新着順)
マー君583
2025/01/25 18:09

オリジナル手ぬぐいは桐生手ぬぐいだけに良い仕事をしていますネ🤗✨

なお&ぷりん バッジ画像
2025/01/25 04:26

西日本だと正直馴染みないですもんね😅
話をしても大抵🙄?って顔されます😅😅😅
私はたまたま、昔 軽井沢に行く時に特急で通り、横川駅ダッシュで買って食べてからずっと忘れられずにいたので、このコミュニティが出来た時には泣いて喜びました👏✨

ちなみに私はオレンジ色でした🥰


せんじ
2025/01/25 05:23

横川駅ダッシュ🏃、憧れます🤗
一度はやってみたかったです😅

父親が長野に出張でよく行ってたのでお土産は必ず峠の釜めしと朝霧高原の牧場の瓶牛乳でした🌟
母親曰く幼い頃に「美味しい」って言ったら、それ以降はお土産が峠の釜めしばっかりになったそうです💦

初めて食べた釜めしの思い出はなく、物心ついた時には既に峠の釜めしがありましたよ👍
昔は上の具ばっかり食べて御飯は父親にあげてたのを覚えてます💦

そして今、大人になっても釜めしばっかり買って母親に呆れられてます😅
父親と同じ事をしてるみたいです🤣

なお&ぷりん バッジ画像
2025/01/25 05:40

うちは本当に旅行というものを殆どしたことのない家庭でしたので⋯😅
父の実家が山口の萩、母が鳥取という遠方だったこともあって(私は兵庫の南部住み)、旅行=帰省とずっとごまかされてきてたので、それまでは高校の修学旅行で志賀高原に行った以外、関西より東方面に行ったことがなかったんですよ😆💦
私にとって初めての旅行と言っても過言ではない列車の旅だったので、強烈な思い出になりました🥰💖
だからその後程なくして廃線になった時はなかなかのショックでしたよー😭

そして60周年記念釜めしが出る少し前あたりから年に1〜2回、荻野屋通いを始めるようになったんですよ😄

せんじ
2025/01/25 05:57

山口と鳥取なら帰省=旅行って言われそうですね💦
子供からしたら旅行じゃないんですけどね🤣

初めての旅行で列車の旅🚃は思い出に残りますよね🤩
想いでの列車🚃が廃線になるのは寂しいですね😭
でも、1番の思い出として残ってるなら廃線冥利に尽きるかもしれないですね💦

兵庫から年に1・2回も通うなんて凄いです!
荻野屋が目的の旅行ですね😄

おぉ、長野の志賀高原!父親の出張先の近くでビックリです🤣
スキー場のホテルの支配人と知り合いだったから毎年冬に強制的に連れてかれた記憶が・・・
スキー場なのに、うちらだけ何故か食事に峠の釜めしが1回は出るという😨

そして駅からキャタピラー付きの雪上車でホテルまで登ったのを覚えてます。
あれは興奮しましたね🤪

なお&ぷりん バッジ画像
2025/01/25 06:07

まさに修学スキー旅行ですよ🎿
こちらでは正直雪は無縁なので、ウインタースポーツ自体をそもそもしたことなくて😅
だから行くまではすっごくイヤだったんですが、やってみたらめちゃくちゃ楽しくて、そこからすっかりハマりましたね😄

それこそ帰りは善光寺周辺で夕飯を食べ、長野駅から臨時の夜行列車で帰ったのですが、今思えばそこで全員に峠の釜めし出してくれたら良かったのに😞って思っちゃいますね😅

キャタピラー付きの雪上車なんてなかなか乗れるものじゃないから、そりゃ〜大興奮ですよね🤩⤴️

せんじ
2025/01/25 06:48

雪⛄に馴染みがないのに冬の志賀高原なんてなかなかハードな事をしますね💦
スキー🎿だったら北陸とかでも良いのに😅
修学旅行なら善光寺・松本城とかあの辺りなら定番かも?

修学旅行で臨時夜行列車🚃は貸し切りですよね?
大人になると夜行列車は乗らないし、今は常時運転はサンライズしかないから良い思い出なのでは👍
修学旅行で臨時夜行列車🚃も羨ましいです🤗
バスオンリー🚌でしたわ😭

スキー🎿はあのスピード感と爽快感が楽しいですよね!
ハマるのも無理ないです😆
自分は毎年初日の午前中は強制的にスキー学校⛷に入れられたので初日は嫌でしたね💦
一応、基本は身に付きましたけど。
午後からは好きに滑れたから楽しかったですけど👍

修学旅行で生徒・先生全員に峠の釜めしを出したら旅行費が爆上がりですね😅
学年全体だと釜めし代だけで300万円位上がりますね🔥
少し前に善光寺近くの荻野屋ドライブインも潰れたし何とも・・・

なお&ぷりん バッジ画像
2025/01/25 10:17

私が高校生の頃というのは、もうウン十年も前の話なので今はどうかわかりませんが、その頃この界隈の公立高校では、東京への観光か上信越へのスキーかという二者択一という感じでした😅
大半の学校がスキーだったように思います😆💦

確かに予算を考えるとなかなかでしょうけどね🤣💦
けど、そういうところで出してもらえたら、もっと西の方にも峠の釜めしの認知度が上がるのになぁー🙄

せんじ
2025/01/26 03:24

東京観光🗼か上信越へのスキー⛷だと、冬限定でスキー⛷を選ぶんですかね💦
そこは学校と旅行代理店の匙加減ですね😅

修学旅行の思い出は忘れないですからね🌟
食事で峠の釜めしを出されたら その味をずっと覚えているでしょうね👍

なお&ぷりん バッジ画像
2025/01/26 10:15

間違いなく覚えてるでしょうね〜😄
それにあの釜がついてくるんですから、ちゃんとしたお土産にもなっちゃいますね🥰

せんじ
2025/01/27 06:45

人生で一番思い出深く美味しい釜めし🌟になったでしょうね😆
そんな青春時代の💕のお釜は絶対に捨てられない💦
並べたら絶対に区別は付かないですけどね🤣

なお&ぷりん バッジ画像
2025/02/02 20:52

ファーストお釜は今のより重たかったので、明らか違うんですよ!(蓋は今のと違ってグレー)
それが食器棚がいっぱいになったから⋯と、いつの間にか母が処分してしまっていて😱
蓋だけが残ってます😢

せんじ
2025/02/03 01:17

グレーの釜ふた!?それは見た事ないです💦
それは珍しいかもしれませんね🌟
処分されてお釜がないのが悔やまれます😭
お釜とセットであったら更に希少だったかもしれませんね😅

しろたそ
2025/01/24 10:35

西日本ですとひっぱりだこ飯がいつも美味しそうだなーと思ってました🤤

せんじ
2025/01/24 03:29

荻野屋ファンが全国に増えてきて嬉しいですね🎊
峠の釜めしは有名でも鉄道に興味がなければ「横川?どこ?」ですからね。
一駅弁を全国区にした荻野屋さんは本当に凄いです🌟

kotone バッジ画像
2025/01/24 00:27

西日本の方にも峠の釜めしが浸透していることが嬉しいです😆
何色の手ぬぐいが届きましたか?
ちなみに私は紺でした💙


伸寿の妻
2025/01/24 03:11

通販の存在が大きいですね。でなければ知らないままだったと思います。ちなみに手ぬぐいは茶色…チョコレート色といった方が美味しそうで良いかもです😆

kotone バッジ画像
2025/01/24 23:49

茶色だったんですね🤎
チョコレート色の響きホント美味しそうです😆

村長の嫁 バッジ画像
2025/01/24 00:19

埼玉住みですが、荻野屋さんに出会うまでは私も知らなかったです🤣💦

ハチmama バッジ画像
2025/01/23 21:49

私も西日本出身のため最初は荻野屋さんに馴染みがなかったのですが、今では荻野屋さんの釜めしが大好きになりました🤭🧡