おぎのわ

おぎトーク

2025/03/11 21:22

九州の秘境駅、「宗太郎駅」に行ってきました。
大分県と宮崎県の県境近くの山中にあり、
一日に列車は早朝の2本と、夜の1本の合計3本しか停車しません。
早朝の2本も宮崎側から来ないと、戻りの列車に乗ることが出来ません。
その時間間隔も10分程と、列車で訪れるには高難易度の秘境駅です。

特急のとまる佐伯駅からレンタカーで30-40分かけて訪問しました。
県境の山中で、県をまたいだ日常の移動は少ない。。。
何となく、横軽を彷彿とさせます。

今回は地元九州の移動だったので
釜の実物と、頂いた手拭いを持参して
宗太郎駅と一緒に撮影しました😊

紺色の手拭いなので釜も紺色で🎵

九州新幹線鹿児島ルートは明日12日で
全通14周年です㊗️🚄
その時のCMが東日本震災直後ともあって、
泣けてきます😭元気がでます。

7件のコメント (新着順)
せんじ
2025/03/13 02:20

この本数だと電車で行くのが困難過ぎますね😰
電車で行く人は本当にいるんだろうか?って思う程ですね💦

お釜と手ぬぐいは色が同じだから映えますね👍
他の色の手ぬぐいを入手したら同色同士で試したくなりますね😄


このたん
2025/03/14 10:29

この駅の列車は、終電後や始発前の特急列車の間合い運用みたいです。ついでなんですね💦
釜と手拭いの他の色のセットは興味があります😊

ハチmama バッジ画像
2025/03/12 23:21

手ぬぐいと釜、同じ紺色で一緒に撮るとより素敵ですね😍
「そうたろう」駅は初めて知りました😊


このたん
2025/03/14 10:25

数年前までは全然興味が無かったので、この駅も知らなかったのですが
横川を訪問してから、鉄道関係に興味が増して来ました。
息子のおかげですね😊

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/12 06:08

電車で行くには、かなりの高難易度ですね😲
釜と手ぬぐい、風情があってピッタリです😄


このたん
2025/03/12 22:51

釜と手拭い、ほんといい味を出しています😊
色々な所にもって出かけたいです。
奥さんは苦笑いしてましたが💦

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/13 04:48

釜愛はわかる人にしかわかってもらえないですもんね😅

マー君583
2025/03/12 01:14

宗太郎駅は鉄オタには人気の無人駅
ですが列車交換設備がある様ですネ😱
私にはとてもハードルが高いですが
素晴らしい経験をされましたネ🤗
手ぬぐい&釜と駅名標をローアングル
で撮影されて凄いです👏✨


このたん
2025/03/12 22:46

ありがとうございます。
峠の途中なので、すれ違いに必要なのかも知れませんね。
横川に訪れて以来、息子と2人で鉄道にハマってしまいました😊
群馬で秘境駅と言えば土合駅ですかね?
訪問してみたいです。

マー君583
2025/03/13 13:50

ググったところ特急列車や貨物列車
用みたいですネ😅
それにしても行動力が凄いです🤗

kotone バッジ画像
2025/03/11 23:54

一日3本とは高難易度ですね😲
手ぬぐいと釜が似合います✨
駅名の「そうたろう」が可愛いです😆


このたん
2025/03/12 22:41

宗太郎越えは20‰(パーミル、1000m進んで20mのぼる)の日豊本線の最難所だそうです(碓氷峠は66.7‰でぶっちぎりですが)。
18切符を使った旅行の際も、ダイヤの少なさから難所とされています。宮崎方面行きの最終列車は朝6:54分です。手前の佐伯駅で一泊する必要があり、高難易度ミッションです💦

村長の嫁 バッジ画像
2025/03/11 22:19

手ぬぐいと釜の色がドンピシャですね😆💙横川も本数少ないですが、さらに少ないですね〜!


このたん
2025/03/12 22:19

手拭いを頂いた時から、紺釜とのツーショットを撮りたいと思っておりました。
信越線は本数が少ないので、イベント列車を走らせやすいのかもしれないですね。
高崎駅から横川駅、そして碓氷峠と気分が高まります!
横川駅周辺も再整備の構想があるようで、楽しみです😊

しろたそ
2025/03/11 21:27

なかなか難易度高いですね💦でも一度は行ってみたいです秘境駅🚉


このたん
2025/03/12 22:17

一生行くことはない可能性も高い秘境駅に行く体験がなんともいえないですね😊