おぎトーク

2025/09/01 02:36

以前どこかの投稿で、なお&ぷりんさんが家に釜が60個あると仰っていたので、昨日掃除がてら私も数えてみたら62個ありました😂一応ノーマル釜は10個までにしようと決めているのですが、色釜も結構あったのか…笑。特に青と黒は多かったですね!ミニ釜もまぁまぁありました笑。

6件のコメント (新着順)
kotone バッジ画像
2025/09/11 22:37

私も数えてみたら30個でした😊
ちなみにミニ釜は28個✨
やっぱりノーマル、黒、青は増えがちですよね💦
なので定期的に里帰りしてます😅


村長の嫁 バッジ画像
2025/09/12 00:12

私もミニ釜は20個以上ありました😅里帰りした釜、持ち帰らなかった釜、今までの合わせると何個になるのか…🤣💦

ハチmama バッジ画像
2025/09/02 23:30

62個とは凄いですね🤩✨
ノーマル釜はいつもどうするか悩みます😅
パルプが欲しい時あります☺️


村長の嫁 バッジ画像
2025/09/04 00:14

どんどん増えますね😅秋の釜めしもオレンジだったのでオレンジもかなりたまってきました🤣🤣

せんじ バッジ画像
2025/09/02 11:23

62個とは凄い量ですね😅
自分は各色1個ずつしか持ってないです💦


あさま4号
2025/09/03 07:52

ノーマル釜も1個ですか❓ それはまたストイックで、レアケースかもしれないです😊

村長の嫁 バッジ画像
2025/09/04 00:11

一応予備は欲しいので…なんて言ってますが、それ以上に増えてしまいました🤣💦

せんじ バッジ画像
2025/09/04 04:14

ノーマルの釜も含めて各1個ですね😅
購入して写真を撮ったら自宅に持ち帰って保管してます。

全国の変わった形の駅弁容器のコレクションで一部屋占拠してるんで、これ以上は流石に増やせないです💦
時々、家族からのクレーム💥もあるし😰
知らない間に何個か処分されても、多分気付かないと思います🤣

車で横川に行く時に多量に里帰りしてもらい、次の釜生(人生)をお祈りしてます🙇
里帰りするまでは箱の中で眠ってはいますが・・・

あさま4号
2025/09/04 07:23

では、各1個は選抜を経た精鋭なんですね❣️
しかしお釜60個以上も驚きでしたけど、駅弁容器でひと部屋というさらにすごい情報が来ちゃいました🤣

せんじ バッジ画像
2025/09/05 04:51

新しい釜を迎える度に、蓋等に染みが残っていなのに交換してます💦

今はプラスチックが主流ですけど、昔は陶器で味がある物が多かったですからね。
マニアック過ぎて、ヤ●オクやメ●カリにも出てこない物がたくさんあります😄

例えば、この「遠野駅のカッパ弁当」なんかは まず見かけないですね🤗
土日祝日限定で3~5個/日しか販売しないし、今も販売してるかも怪しいです🤣

あさま4号
2025/09/05 05:37

こちら、SL銀河の時に販売というのを見たことがありますね❗️ それがなくなった今は…ちょっと心配です😥
大昔は陶製がけっこうあったんですよね。何かでちらっと見た古川のこけしの蓋ものもかわいいなと思いました☺️

せんじ バッジ画像
2025/09/06 00:18

コロナ禍で地方の駅弁業者が軒並み倒産か駅弁事業を撤退してますからね😭
小さなお店だから地元のお弁当屋として残ってるのかもしれないです💦

昔の陶製の容器は味があって良いですよね👍
今のプラスチック容器よりも全然ステキでした😄

古川の陶製こけし駅弁って、もしかしてコレですよね。

あさま4号
2025/09/06 04:34

そもそもの利用者減もあって、鉄道文化全般はもう末期なんだなと思います…。

暗い話はさておき、お写真の投稿ありがとうございます🙇 まさにこちらです〜😍 さすがお持ちですね👏 花笠こけし弁当が黒だけでちょっと地味なのですが、こちらはやさしげでいいなと思ったんです。

蓋は峠の釜めしと同じく素焼きみたいですね❣️

せんじ バッジ画像
2025/09/07 02:00

陶器のこけし弁当は岩手・宮城・山形・福島の4県でしか売られてなかったですね。
蓋は素焼きが殆どです🤭

同じ絵柄は別にして、手持ちなのは・・・
陶器は10種類。
プラスチック容器は3種類。
まだ知らないのもあるかも?

プラスチック容器になると、急にカラフルになります🤣

あさま4号
2025/09/08 22:52

確かに、花笠の蓋も写真でよくよく見ると素焼きですね👀 昔の人の知恵ですねえ😄

せんじ バッジ画像
2025/09/09 02:52

素焼きも素朴で良いんですけど・・・
具材の染みがつくと漂白剤に浸しても完全に取れないのが悲しいです😰
これは釜めしの蓋と同じ悩みですね🤣

あさま4号
2025/09/09 18:56

わかります…。
わたしも釜めしの蓋を開けるとき、お釜の口縁に具がかかってませんように🙏って少し祈ってます😅

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/23 11:29

同じくです🤣笑
初めは予備入れて2個ずつ⋯なんて思ってたのですが、いや、使ってて割れたことを想定したら+1⋯という具合に、どんどん増えていきました😆💦

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/23 11:42

おぉ~🤩✨ せんじさんは、私がしたかったことをまさに実現されてる方です👏
私も昔から全国の変わった形の駅弁容器に興味がありまして、でも金銭的&時間的な余裕を全くもって捻出できなかったので、ネットで見るだけで指くわえてた人です😅
なので、そういう意味では地元の淡路屋さんが昔から何かと出してくれてたので、ありがたかったです😄
と言っても、スペース問題で家族からクレーム来るのでそうそう増やせませんでしたが😢
勝手に処分されてるものも数しれず⋯
その中に横川で買ったファースト釜も含まれてます😨😭😨

こけし弁当のも欲しかったんですよねー🤩
昔の陶器容器はホント味があって良かったですよね😄
南洋軒さんのカモの容器も欲しい欲しいと思いながら、結局手にすることができませんでした😰
間違いなくお持ちですよね😁?

せんじ バッジ画像
2025/09/25 08:13

¨なお&ぷりんさん¨も同じ駅弁容器に興味がありますか👍
「私がしたかったことをまさに実現されてる方」だなんて、かなり褒め過ぎですよ🤗💦
駅弁の容器の為に、北は北海道・南は鹿児島と趣味に全振りです🤣

確かに、時間とお金・収納場所がかかる趣味ですよね😰
せっかく集めてるのに、知らない間に処分されてると悲しくなりますよね😭
興味がない人からすれば「ただの弁当箱」だし💦

こけし容器もカワイイですよね😄
そして、南洋軒さんの「近江の鴨めし」は陶器でステキですよ🌟
2個持ってたけど、1個は割ってしまいました😭

南洋軒さんの「近江の鴨めし」・宮城県の「こけし容器」の駅弁写真を。
3枚目の「こけし容器」は同じ物が岩手・山形・福島にもありますけど、宮城の容器だけ横に「こばやし」と駅弁業者の印が印刷されてます😄

せんじ バッジ画像
2025/09/25 08:16

宮城の「こけし容器」は後半はプラスチックになって終売になりました😭
1枚目は陶器ですけど、2枚目・3枚目はプラスチックですね。

キティちゃんの容器がカワイイんです🤣
キティちゃんは本当に仕事を選ばない🤣

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/27 16:40

こばやしさんって、あの牛タン弁当のこばやしさんですよね😄
割と何社かでこけし弁当は出ていたので、どこの調整さんかは覚えてませんでした😆💦

確かにキティちゃんは仕事選ばないですね🤣💦
淡路屋さんでも何度登場したことか⋯
プラ容器の弁当箱ばっかりだったから食指動かずでしたが⋯😅

せんじ バッジ画像
2025/09/28 02:32

はい、仙台駅弁・牛タン駅弁の「こばやしさん」です。
最初は何処にでもある陶器のこけしかって思ったら、側面に会社の刻印があって自己アピールしてました😅

淡路屋さんは、宝塚・500系新幹線(陶器)・ひっぱりだこ飯でキティちゃんとコラボ🌟
他にもあったかな?意外と少ないですね🤣

キティちゃんは「イメージを損なう」・「好ましくない」って理由で販売中止になった伝説のコラボ商品がありますよね。
博多祇園山笠まつりのコラボで法被にふんどし姿でお尻丸出しの商品が・・・
お相撲の回し・入浴姿はOKだったのに違いが分からないです🤣

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/28 11:15

新幹線は買いませんでした!
タコ壺キティはありますが⋯😅
タコ壺収集は、食指の伸びるもの以外はキリがなさそうなのでもう打ち止めです😰
今はミャクミャクのに少し興味が⋯😁

あとは『宝塚キラ星弁当』かなんかその類いのプラ弁がいくつかあったような気が⋯🙄
まぁそこは興味なかったので買いませんでした😅
キティちゃんので欲しかったのと言えば、岡山 三好野さん調整の『はろうきてぃ釜めし』でしたが、残念ながらGetできないまま終売になってしまいました😢

博多祇園山笠まつりのコラボ⋯確かそんな経緯ありましたね😂

せんじ バッジ画像
2025/09/29 10:12

キティちゃんの駅弁は重箱とランチボックスタイプを除くと全国で14種類ありますね。
「北海道」・「長野」・「福井」のキティーちゃん駅弁。

せんじ バッジ画像
2025/09/29 10:15

「神奈川」のキティーちゃん駅弁。

せんじ バッジ画像
2025/09/29 10:18

「京都」・「兵庫」・「福岡」のキティーちゃん駅弁。
今回は、兵庫のキティちゃん「ひっぱりだこ飯」・「500系新幹線」は外しました。

せんじ バッジ画像
2025/09/29 10:23

「岡山」のキティーちゃん駅弁。

自分が把握して持っているのは、この12種類ですかね。
プラスチックケースだと、擦れて色が剥げたり・日が当たり続けると変色したりで中々💦

なお&ぷりん バッジ画像
2025/10/05 23:50

これです、これです! この釜めしです、欲しかったの😍💖
今だったら速攻車で買いに行ってるんだけどなー🤣

それにしても、キティちゃん本当にいろんなところで仕事してますね😄
沢山のお写真、ありがとうございました🙏

せんじ バッジ画像
2025/10/07 09:02

やっぱり、この釜めしですよね🤣
岡山の駅弁で容器を陶器にしてるのは珍しいですからね💦
時々、メル●リやヤフ●クに出品されてるのを見かけますよ。

キティちゃんは仕事を選ばないで有名ですから🤣
駅弁ではないけど、2000年辺りに顔が立体化した釜めしも発売されてるんですよね。
デザインは一緒なのに立体化されると雰囲気が大分違います。

レンジで作るインスタント釜めし。
蓋は新しく作られてるけど、お釜は駅弁と一緒😅
これも可愛いです😍
「ハローキティの釜めしセット」

なお&ぷりん バッジ画像
2025/10/09 04:55

メル●リやヤフ●クも時々見てたんですけどね⋯。
『そこまでして欲しいのか!?』と、もう一人の私が横で言ってたのでやめました😆💦

そうそう、この立体の釜めし!
元々はこれの存在を知って、欲しい!ってなってネットで見てる間に三好野さんのを知ったという次第です🥰

せんじ バッジ画像
2025/10/12 08:33

こっちのキティ釜が最初だったんですね✨
昔の思いに馳せる事ができて良かったです🤭

なお&ぷりん バッジ画像
2025/10/19 10:34

あの頃は今ほどの行動力はなかったな〜と懐かしく思い出しました🥰

せんじ バッジ画像
2025/10/23 12:26

キティちゃんの釜めしをきっかけに、駅弁容器を集めて全国🚅🛫を飛び回ってたら・・・
今とは違う人生を進んでたのかもしれないですね🤭

お金が無かったので、新幹線🚅ではなく夜行バス🚌をフル活用してた若い頃が懐かしいです😅

あさま4号
2025/09/02 00:15

ストックが20を超えるかどうかが、ひとつの線引きですかね😅 釜数の写真投稿アンケートしてみてもいいかも❣️


村長の嫁 バッジ画像
2025/09/03 00:10

20はあっという間に超えちゃいます😂💦釜専用の物置が欲しいくらいです🤣

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/27 16:36

多分、おぎのわ住民は皆さんがそこそこ持たれてるでしょうね😆
本当に専用物置が欲しいです🤣

あゆっぺ バッジ画像
2025/09/01 07:39

すごいですねー!
私、ミニ釜は5個しかないです😅

そろそろ釜の新色が欲しいですね!✨


村長の嫁 バッジ画像
2025/09/02 01:31

ミニ釜5個とは意外です🫢秋の新商品は新色は出ませんでしたね😅秋なのでオレンジあたりかなとは思っていましたが🧡

あゆっぺ バッジ画像
2025/09/02 09:12

お漬物等あまり買わないんですよ😅

オレンジでしたね!
そろそろ、限定もパルプで出ると嬉しいです😜

村長の嫁 バッジ画像
2025/09/03 00:07

私は道の駅ましこに行くとプリンをよく買うので、それで結構ミニ釜がたまってる気がします🤣

あゆっぺ バッジ画像
2025/09/03 07:30

道の駅のプリン!
そういえばそうでしたね✨

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/27 16:43

ましこのプリン、食べたいですぅー🤩
そしてあの青のミニ釜が欲しいです😙
あゆっぺさん、横川行かれたら釜焼きプリンがあるので、それでどうでしょう?
あとはりんご飴とか⋯😆💖

あゆっぺ バッジ画像
2025/09/27 18:23

とにかく、横川に行かねばなりませんね🏃(笑)

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/28 11:01

そうですね😅 ぜひ横川へGo✊💨

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/01 05:28

やっぱりそのくらい溜まっちゃいますよね😅
各色とりあえず3個ずつは欲しいし⋯となると、それだけで40コくらいになっちゃうし⋯😝
どこかで踏ん切りつけないといけないのもわかってるんですけどね🤣
そして、湯煎するための関西の釜めしを買ったので、釜は61コになりました😆💦
ミニ釜は11コでとどめてます😆


村長の嫁 バッジ画像
2025/09/02 01:30

そうなんですよね😂また秋の新商品も出てこれがオレンジだったので、オレンジも結構たまってきました🧡💦ミニ釜は20個くらいありました🤣益子へ行くと道の駅でプリン買うことが多いのでそれもありますね😅

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/23 09:34

里帰りした釜や持ち帰らなかったもの、散々使って割れてサヨナラしたもの、人に譲渡したもの⋯などなど合わせたら、一体いくつになるのやら😅
そりゃ家族が呆れるのもムリはないな⋯と😝
もう少し里帰りが頻繁にできればいいのですが、それもなかなか難しいので悩みのタネでもあります😰
益子の道の駅のプリン! 今一番、一度は食べてみたいと思っているものです🤤🤤🤤
今年中に一度益子まで足を延ばしてみたいなーと思ってはいるのですが、さぁ⋯いつ行くんだ!? と🤣💦

村長の嫁 バッジ画像
2025/09/25 00:56

いや、本当に🤣家にあるのはその程度で済んでますが、過去全部の釜を数えたら結構いきますね🤣ましこのプリンはオンラインでも購入できるので、機会があればぜひ🤩✨めっちゃ美味しいのでオススメです💕

なお&ぷりん バッジ画像
2025/09/25 06:26

オンラインも見ながら⋯🤭
でもどうしても現地に行ってみたいんですよねー😆 なかなか難しいですが🤣