トップ > おぎトーク > おしゃべり > 実家にあったのを貰ってきた昭和レトロな羽釜ち... ねこら 2024/11/26 19:18 実家にあったのを貰ってきた昭和レトロな羽釜ちゃん 使ってないし ちょっと邪魔だけど 益子焼の釜めし容器を日常的に使用しているせいか羽釜ちゃんに親しみを感じて捨てられない… 木蓋は荻野屋さんのロゴマークにもなってますね 台所の神様と思って大事にしようかな そんな感じで何年も棚に置いていますwww 実家にあったのを貰ってきた昭和レトロな羽釜ちゃん 使ってないし ちょっと邪魔だけど 益子焼の釜めし容器を日常的に使用しているせいか羽釜ちゃんに親しみを感じて捨てられない… 木蓋は荻野屋さんのロゴマークにもなってますね 台所の神様と思って大事にしようかな そんな感じで何年も棚に置いていますwww いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 11件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マー君583 2024/11/28 22:09 アルミ羽釜は熱伝導に優れている ので是非5合位からで炊いて見て ください🤗 お焦げも楽しめます✨ 私は鋳鉄の羽釜でしたが…。😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ジョージ 2024/11/27 15:02 素晴らしい羽釜ですね、置いおくなんてもったいない、ぜひ日常で非日常を味わってください😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこら 2024/11/27 19:52 ジョージ 羽釜と木の蓋のフォルムが愛おしいので是非とも炊飯したいのですが、かなり大きいのか悩みどころ 1.8升サイズなんですよ~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あゆっぺ 2024/11/27 09:00 とても素敵です! 結構大きいですね?! ぜひ、お米炊いてください✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこら 2024/11/27 20:04 あゆっぺ 口径24cmで1.8升炊けるそうです 峠の釜めしの容器の18倍の容量ですね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あゆっぺ 2024/11/28 08:08 ねこら とても分かりやすいです✨ 18倍🤤💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しろたそ 2024/11/27 07:23 うわー、すてきですね!ちょっと場所とっちゃうかもですがキッチンに置きたい😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこら 2024/11/27 20:12 しろたそ そうなんです!大きくて悩ましいのです…でもカワイイですよね♡釜はアルミ製で軽いのですが木蓋は見た目より重い感じです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みどりいろ 2024/11/27 07:18 立派な羽釜ですね…! 最近、羽釜で炊くと美味しくできる、と再評価されてる気がします。 なかなか普段使いは難しいかもしれませんが、大切になさってくださいませ😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこら 2024/11/27 20:31 みどりいろ 木の蓋がずっしり重いんですよ~しっかり圧力がかかって美味しく炊けるんだと思います🍚 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 頭屋 2024/11/27 07:14 今となっては貴重な羽釜ですね! この羽釜で炊くと底におこげが出来ますがこれが美味しいのです。 使う機会は無いでしょうが大切になさってください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこら 2024/11/27 20:36 頭屋 口径24cmで1.8升炊ける大きさなんです 横川の荻野屋さんの店頭にある大釜はどの位炊けるんでしょうね~😀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひでちゃん 2024/11/27 04:13 凄いのをお持ちですね! 今ではあまりみられないので貴重品と思います いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこら 2024/11/27 20:54 ひでちゃん チビッ子に羽釜の写真を見せたら「かまめしどん!本物のかまめしどん」と大騒ぎになりました アンパンマンに顔が羽釜&しゃもじを持ってるキャラクターがいるそうです😀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せんじ 2024/11/27 02:19 昭和の羽釜とは思えないくらい、キレイですね❇ 直ぐにでも使えそう。 これで炊いた御飯🍚は格別でしょうね😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこら 2024/11/27 20:59 せんじ 50年くらい前の物っぽいです~古いし使わないし捨てちゃおうかなぁと思ったのですが お釜のフォルムに愛着があって…「おぎのわ」に集っている方ならこの気持ちわかりますよね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 コットン寿 2024/11/26 22:53 ぜひこのままずっとご家宝に..🙏⭐️ 羽釜でご飯が炊けるなんて羨ましいー💕😊 いざっ、という災害時にもこれでみんなで温かいご飯が食べられますし🍚 台所の神様!お守りとして代々と...😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこら 2024/11/27 00:12 コットン寿 アニメのアンパンマンに「かまめしどん」という顔が羽釜のキャラクターがいるそうです! これで炊飯したらチビッ子の人気者になれる気がするので 棚にしまったままにしないで時々ごはん炊いてみようと思いました♪︎ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハチmama 2024/11/26 22:26 レトロな羽釜ですね🤩ご飯を炊くとおいしそうです🥰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこら 2024/11/27 00:03 ハチmama ごはんが炊き上がって蓋を外したら美味しい湯気と香りがしそうですよね~ そういうのを妄想しながら羽釜ちゃん磨いてます キレイになったら炊いてみます🍚 いいね 返信する もっと見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アルミ羽釜は熱伝導に優れている
ので是非5合位からで炊いて見て
ください🤗
お焦げも楽しめます✨
私は鋳鉄の羽釜でしたが…。😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしい羽釜ですね、置いおくなんてもったいない、ぜひ日常で非日常を味わってください😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても素敵です!
結構大きいですね?!
ぜひ、お米炊いてください✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うわー、すてきですね!ちょっと場所とっちゃうかもですがキッチンに置きたい😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示立派な羽釜ですね…!
最近、羽釜で炊くと美味しくできる、と再評価されてる気がします。
なかなか普段使いは難しいかもしれませんが、大切になさってくださいませ😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今となっては貴重な羽釜ですね!
この羽釜で炊くと底におこげが出来ますがこれが美味しいのです。
使う機会は無いでしょうが大切になさってください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凄いのをお持ちですね!
今ではあまりみられないので貴重品と思います
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昭和の羽釜とは思えないくらい、キレイですね❇
直ぐにでも使えそう。
これで炊いた御飯🍚は格別でしょうね😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぜひこのままずっとご家宝に..🙏⭐️
羽釜でご飯が炊けるなんて羨ましいー💕😊
いざっ、という災害時にもこれでみんなで温かいご飯が食べられますし🍚
台所の神様!お守りとして代々と...😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レトロな羽釜ですね🤩ご飯を炊くとおいしそうです🥰