トップ > おぎトーク > おしゃべり > 乾かしついでにキッチンに釜を置いていたら家族... しろたそ 2024/10/25 15:32 乾かしついでにキッチンに釜を置いていたら家族にどかせと言われまして(>︿<。) みなさんは集めた釜の保管はどのようにされてますか? 乾かしついでにキッチンに釜を置いていたら家族にどかせと言われまして(>︿<。) みなさんは集めた釜の保管はどのようにされてますか? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 8件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろまめ 2024/10/28 06:53 容量が大体600ml位なのでカロリー計算しやすいため、基本は食器として作り置きで冷蔵庫にあるか、キッチンの出窓に置いてます。大体食材保存やどんぶり食器として使ってます。片手でにぎり持ち運び安いのも食器として使いやすいです。 オリジナル風呂敷ができたら、一緒にお弁当として使いたいですね〜😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しろたそ 2024/10/28 07:27 くろまめ 作り置きにいいですね!風呂敷に入れて持っていきたいですね^_^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 せんじ 2024/10/27 14:21 昔、色付き釜を割ってしまったので平たい衣装ケースの中に段ボールで16cm×16cm程の囲いを作って1個ずつ並べてます。 蓋は囲いの中に縦に入る様に1cm程のスペースを作ってお釜と接触しない様に蓋とお釜の間に段ボールを四角く切って入れて1セットになってます。 割れるのが勿体なくて飾れないし使えないです💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しろたそ 2024/10/28 07:29 せんじ 割れちゃう可能性ありますもんね…飾りたいのと葛藤しますね🥹 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 頭屋 2024/10/27 06:42 リビングに棚はあるのですが釜は置いてありません😔 というのも以前手を滑らして割ってしまったことがあるので それ以降飾らず段ボール箱に入れてあります いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しろたそ 2024/10/27 13:50 頭屋 陶器ですから割れちゃう可能性ありますよね…でも見えるところに飾っておきたい葛藤します(>_<) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なお&ぷりん 2024/10/26 22:22 釜保管問題、悩ましいところですよね😅 私もかなりの個数あるのですが、とりあえず全色とも一番綺麗なのを1軍(保存用)として、一つずつプチプチで梱包してクローゼットの空いているところへ。 次の2軍を一つずつ観賞用として重ねて棚に飾ってます😊 3軍・4軍以降を食器や調理器具として稼働中... そして入り切らなくなった釜が、今は無造作に飾られ?てます😆💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しろたそ 2024/10/27 13:52 なお&ぷりん すごい4軍まで∑(゚Д゚) 1軍は保存するの参考になります! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なお&ぷりん 2024/10/31 00:23 しろたそ コレクター魂が爆発しちゃってます🤣💦 割って後悔したくないので、全色最低2個は死守! でもせっかくの素敵な容器なので、調理器具&食器としても稼働させたい!と思いまして🤭 直火に数十回かけていくと割れていくことなども考慮してたら、どんどん予備が増えちゃいました(笑) 大好きな黄色や橙は7個ずつくらいあったんですが、使っていって割れたり、先日職場の方が欲しいというので里子に出したりして、今は5〜6個ほどあります😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ハチmama 2024/10/26 22:20 鑑賞用で飾っている釜と、使う釜は食器棚、予備の釜は箱に入れてそれぞれ分けてます☺️これ以上増えると、保管場所に困りそうですが😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しろたそ 2024/10/28 07:30 ハチmama 予備持たれている方多いんですね✨2つ買おうかな^_^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あゆっぺ 2024/10/26 08:46 出窓に飾ってます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しろたそ 2024/10/26 09:07 あゆっぺ いいですねー!うちも出窓欲しい☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひでちゃん 2024/10/26 03:11 100円ショップの容器に保管してます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しろたそ 2024/10/26 09:08 ひでちゃん なるほど!探してみます^_^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 村長の嫁 2024/10/25 16:41 私も置き場所には困ってます😅一体何個あるのか…笑。ほとんどは物置き部屋にしている部屋に置いてありますが、恐らく全色持っているので各ひとつずつは観賞用で棚に飾っています✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しろたそ 2024/10/26 09:09 村長の嫁 集めるの楽しいからいいんですけどね^_^やっぱり一つずつ棚に置くがいいですよね いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示容量が大体600ml位なのでカロリー計算しやすいため、基本は食器として作り置きで冷蔵庫にあるか、キッチンの出窓に置いてます。大体食材保存やどんぶり食器として使ってます。片手でにぎり持ち運び安いのも食器として使いやすいです。
オリジナル風呂敷ができたら、一緒にお弁当として使いたいですね〜😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔、色付き釜を割ってしまったので平たい衣装ケースの中に段ボールで16cm×16cm程の囲いを作って1個ずつ並べてます。
蓋は囲いの中に縦に入る様に1cm程のスペースを作ってお釜と接触しない様に蓋とお釜の間に段ボールを四角く切って入れて1セットになってます。
割れるのが勿体なくて飾れないし使えないです💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示リビングに棚はあるのですが釜は置いてありません😔
というのも以前手を滑らして割ってしまったことがあるので
それ以降飾らず段ボール箱に入れてあります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示釜保管問題、悩ましいところですよね😅
私もかなりの個数あるのですが、とりあえず全色とも一番綺麗なのを1軍(保存用)として、一つずつプチプチで梱包してクローゼットの空いているところへ。
次の2軍を一つずつ観賞用として重ねて棚に飾ってます😊
3軍・4軍以降を食器や調理器具として稼働中...
そして入り切らなくなった釜が、今は無造作に飾られ?てます😆💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鑑賞用で飾っている釜と、使う釜は食器棚、予備の釜は箱に入れてそれぞれ分けてます☺️これ以上増えると、保管場所に困りそうですが😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示出窓に飾ってます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示100円ショップの容器に保管してます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も置き場所には困ってます😅一体何個あるのか…笑。ほとんどは物置き部屋にしている部屋に置いてありますが、恐らく全色持っているので各ひとつずつは観賞用で棚に飾っています✨