おぎトーク

2025/08/20 18:55

「あっ、お釜の親戚みたい!」と思った、イギリスのストーンウェア😳 透明釉の有無という違いはあれど、飴釉で掛け分けた姿が似ていますね❣️

こちらはわりと新しいウィスキーのミニボトル(サンプル用?)ですが、19世紀から20世紀前半くらいまででしょうか、ビアボトルにもこの手の飴釉の掛け分けによる陶製が存在したようです。

益子とイギリス、濱田庄司とバーナード・リーチみたいなお友だち感が漂います☺️

5件のコメント (新着順)
なお&ぷりん バッジ画像
2025/08/23 20:12

まさに親戚感が🤣💦
こんなの見かけたら、絶対買っちゃいます🤩


あさま4号
2025/08/25 13:07

でっかいので現役なのは、こちらがありますね😉
https://www.usquaebach.com/jp/our-whiskies/old-rare/

せんじ
2025/08/22 06:10

同じ色合いで荻野屋さんの商品って言っても納得してしまいますね🤣
あまり量が入らなそうですけど、これだと絶対に飲み足りなさそうです💦


あさま4号
2025/08/22 08:27

50cc入るかな❓という感じで、おままごとの道具みたいです😄 
クラフトビールを、こういう掛け分けのミニジョッキで出したら、釜めしとのお揃い感があるかもですね。

あゆっぺ バッジ画像
2025/08/21 09:07

可愛いですね😍
もう、このカラー組み合わせ見ちゃうと、買わずにはいられませんね🤭


あさま4号
2025/08/22 08:30

小さいので一輪挿しに使えるのがいいですね😆 ビールのボトルは20cm前後あって、少し大きめでした。

ハチmama バッジ画像
2025/08/20 22:00

これはイギリスのウィスキーのミニボトルなんですね🤩🧡
とてもオシャレなデザインですね✨
荻野屋さんの釜と並べてたら、お揃いのようです💕


あさま4号
2025/08/22 08:32

高さが近くて、写真に収めやすかったです☺️ 小さな世界でよりお友だち感ありますね❣️

村長の嫁 バッジ画像
2025/08/20 19:34

色味がいいですね🤎🤍ほんと、お釜の親戚みたい!


あさま4号
2025/08/22 08:35

鉄を使った釉薬はポピュラーではありますが、量産の焼き物で掛け分けた感じ、というところに近しさがありました☺️