2025/04/08 15:19
「峠の釜めしプレミアム温春」が届きました。
コレは美味しそう😋
一見地味に見えるけど、春らしい明るくて華やかさを感じます🌟
味は全体的に濃いめの味付けで自然と箸🥢が進みます😋
他のが濃いめの味付けだから、御飯の桜エビの風味は薄く感じるかな。
豪華だけど全体的にあっさりとした味付けの「東京の釜めし 春」とは対極的な味付け。
同じ「春」だから似た様な味かと思ったら全然違うのが面白い👍
どっちかを食べるんじゃなくて、両方を食べ比べする事をお勧めします🤤
一緒に買った「湖畔の釜めし」と「峠の牛めし」は掛け紙がどっちも「創業140年」にリニューアルされてました🌟
となると「通常の釜めし」も?
オンライン販売の「冷蔵」マーク付きの掛け紙は全て「創業140年」になった可能性が高いですね🤗
そうなると現地で販売してる「諏訪の釜めし」も「創業140年」になっているのかも?
確かめたいけど、流石に諏訪は遠いな💦
この掛け紙って、2019~2020年頃に発売してた「峠の釜めし 春」と絵柄が全く一緒なんだよね💦
文字フォントと創業紹介文が変わって「温春」って追加されただけ😅
紙質も和紙から印刷紙になったね。
さぁ、2020年3月のと見比べてみよう🤣
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うわぁ~💦 食べ比べ、悩むぅー😆💦
只今めちゃくちゃ葛藤中です🤣💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やはり、両方食べるべきですよね🤤
掛け紙デザイン同じでしたか💦
そして、お品書きもなしですね。
でも、魅力的な釜めしですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じ春でも違うんですね😲
これは興味をそそられます😆
掛け紙は和紙の方が高級感あっていいのに印刷紙なのはちょっと残念ですね😥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示春釜めし悩んでます😅オンラインだと送料はかけたくないので6500円くらいはお買い物しなきゃだし🤔東京もオンラインもきっとまったく別な釜めしだと思うので非常に悩んでます!!🤣✨140周年や冷蔵品やこの地味な違いがコレクター泣かせですね😆💦