おぎのわ

おぎトーク

2024/10/21 21:08

左側にある茶色の釜を初めて見ました😳色んな釜色があるんですね。

10件のコメント (新着順)
すーさん
2024/10/23 02:31

これは勘違いしてしまいますね(^^;;

せんじ
2024/10/23 02:13

荻野屋さんでは濃い茶色のお釜は今までないですからね。
よく見るとお釜の内側に段差があるのも違いの1つかもしれませんね。
荻野屋さんのは蓋やお釜に刻印があるから分かりやすいです😊

くろまめ
2024/10/22 17:23

なるほど!形や刻印の違いなんですね。釜めしもどきのお弁当たまに見かけます。参考になりました。

ハチmama バッジ画像
2024/10/22 15:19

このように並んでいるとパッと見だと私も勘違いしてしまいそうです😅

他のユーザー様の投稿の通り、画像一番左の容器は荻野屋のものでないですね。釜型の容器を使用したお弁当は全国にありますが、荻野屋が使用している容器は本体に「横川駅」と「おぎのや」の刻印があります。※ミニ釜容器は除く。よろしくお願いします。

かおᕱ⑅ᕱ バッジ画像
2024/10/22 00:14

よくSAとかに売ってるようなものじゃないですか?
お米から炊く系の釜飯の器に似ています。


しろたそ
2024/10/22 07:16

おぎのやさんのものではなかったです💦

村長の嫁 バッジ画像
2024/10/21 23:08

荻野屋さんのでは無さそうですよね🤔


なお&ぷりん バッジ画像
2024/10/21 23:01

これは釜の形が違うし、蓋も無地なので、他社さんのではないでしょうか🤔!?


しろたそ
2024/10/22 07:15

あ!本当ですね…勘違いして恥ずかしい💦

なお&ぷりん バッジ画像
2024/10/26 13:42

パッと見 似てますもんね😊
私、容器好きなもんで、結構見てるんですよ🤣笑

kotone バッジ画像
2024/10/21 22:59

色々な釜が有りますよね✨
でも左側の釜は荻野屋さんのではないと思います💦


しろたそ
2024/10/22 07:16

恥ずかしい、勘違いしちゃいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

kotone バッジ画像
2024/10/22 08:27

こうやって並べられるとそう思っちゃいますよね💦
いつか荻野屋さんでも焦げ茶色の釜が出てくれたら嬉しいですね😊🤎

おれにはわかんないなあ~~~💪💪役にたてずにすまんのお~~~💪💪