2025/09/20 05:11
閃きました⚡️
推しの子釜めしに関してぽつぽつとコメント欄に浮かんでいた、「なぜに伊達巻が❓」という疑問の答え。
おせちセオリーですと、全員学生(※ただしMEMちょを除く)なので、伊達巻→巻物→学業成就ってことになりますが、まあそれはないでしょう😅
スター→星→星雲というのもありそうですが、ヒントはタイトルロゴでした。「の」の字を強調してあるので、それを表せる食べ物は、ナルトか伊達巻かというところから来ていると見ました🧐
星形の具材も入っているので、伊達巻部分に重ねたらわかりやすいけれど、食べながら考えさせるところがミソなのだと思います。
伊達巻は信越線140周年の釜めしにも入っていますが、おそらく【推しの子】ありきの具材。そこで、「インゲンを足せばGVでイケるぞ😆」と発想した方も、閃いた⚡️って感じだったのでは⁉️
…と、勝手に開発事情を妄想しました。
ノーマル釜めしから離れすぎない範囲で何を入れるかという献立会議、おもしろそうですね🤭
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おぉ~なるほど💡
確かに【の】ですね✨
素晴らしい発見ですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほどー🤩✨と、思っちゃいました😆
【の】と伊達巻き、その可能性ありますね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「推しの子」の「の」をイメージした可能性もありますね🤔
確かに「インゲンを足せばGV」は色合いと緑のラインがそっくりになります🤣
伊達巻は、この為にわざわざ作ってるんでしょうね😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たで巻き好きなので、正月以外に食べられることが嬉しいです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かに"の"みたいですね💡この時期の伊達巻きは珍しいですもんね🧐