おぎのわ

おぎトーク

2025/02/04 00:28

63体験運転記録

私事ですが、昨年9月30日に碓氷峠鉄道文化むらのEF63体験運転で49回に到達し、本務機関士の称号を取得しました。
ここに到達すると、今まで前向きで往復するだけだったのが、現役当時と同様、後ろ向きに運転(推進運転)したり、車両への連結、63二両での重連などと新たな運転方法が選択出来るようになり、実はここからが楽しくなるとこだったりします。

今回は連結資格取得のための訓練でした。2枚目の訓練器で訓練を受け、3回目以降の試験で合格して、3回実車への連結体験を経験すると次のステップに進めます。
全資格取得までの流れは文化むらのHPにもありますが、遠い道のりと思っていたものの実際にやってみると案外あっという間に終わるものですね。

8件のコメント (新着順)
頭屋 バッジ画像
2025/02/09 06:20

おめでとうございます🎊
努力の賜物ですね✨


チーフ
2025/02/09 22:01

ありがとうございます。
けれど、一番大変なのは初回講習の予約を取ることです。
それさえクリアすれば、回数を重ねるだけになります。

ハチmama バッジ画像
2025/02/07 22:07

すごいです🤩✨
おめでとうございます🎉

マー君583
2025/02/04 18:47

おめでとうございます🎉✨
私もEF63体験運転を試みたいところ
でしたが視力の問題で断念ました😢

横手敏夫
2025/02/04 16:31

本当におめでとうございます。
凄いですね👏

しろたそ
2025/02/04 07:21

おめでとうございます🎉試験もあって本格的ですね😲

せんじ
2025/02/04 04:30

実際に運転できると凄い楽しいでしょうね😄
色々な運転方法ができる様にランクアップ🌟は大人でも夢中になりますね👍
近場にあれば通いたいです💦

テト
2025/02/04 02:14

49回おめでとうございます🎉
重連なので重連総括制御ができるですね
やっぱ重連だとブレーキとか感覚変わるんですかね?
今度重連運転やったら教えてください

村長の嫁 バッジ画像
2025/02/04 00:35

すごいですね😳👏🏼よく鉄道文化むらの体験運転の案内を見かけますが、このようなことを行っているんですね!