おぎのわ

おぎトーク

2025/02/28 14:31

しろたそさん から峠の釜めしの掛け紙の紹介リクエストがあったので、300枚近くある中から6枚選んでみました。

【1枚目】
67年前に釜めしが販売された初期の頃、現在の正方形ではなく小さな見開きタイプです。
以前、コメントに載せたので覚えている人も多いと思いますが💦

これも新旧あるみたいで、裏面の書体に細字と太字があります。
どちらが古いかは不明です😅
当時の割り箸袋とおしぼり袋付きです。

【2枚目】
見開きタイプから現在の正方形になったタイプです。
朱色の方が古く、緑色になってオレンジ色になるまで何十年も続いた色ですね。
朱色は何年続いたんだろうか?
まだ120円で食べられた時代、今の約1/10の値段ですね🤣

【3枚目】
知っている人も多いですが2022年に きゃりーぱみゅぱみゅさん とコラボしたものです🌟
・・・が、実はライブ会場によって複数種類があるのです!

左のが1月に前橋のライブ会場で限定販売された物(巨大梅干し入りの釜めし)。
右のが5月に栃木のライブで会場で限定販売された物(岩下の新生姜入りの釜めし)。

荻野屋さん+岩下さん+きゃりーぱみゅぱみゅさんとの贅沢なトリプルコラボ👍
これは後に岩下の新生姜ミュージアムで5月下旬~6月下旬に限定販売されました。

今回はこの辺で。
掛け紙の詳細(特に初期版)知っている人がいたら教えてもらいたいです🙏

8件のコメント (新着順)
なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/02 23:46

この初期の頃のまでお持ちなのがスゴイです!
私は釜や陶器モノにしか興味はないのですが、駅弁を食べた記録!? として、とりあえずパッケージや掛け紙は基本置いてます😄
でも正直保管に困りますよね💦
ファイリングしてますが、ファイルが増える🤣💦
せんじさんは駅弁全般集められてるんですか?


せんじ
2025/03/03 02:24

初期の掛け紙はヤフオクで他の掛け紙とセットで販売してました。
この時は他の掛け紙が目当てだったので偶然ですね👍

自分は変わった形の駅弁容器を集めてます✨
古い者~新しい物、プラスチック製から陶器まで・・・
面白い容器が沢山ありますよ😁👍

後は、その変わった駅弁容器の掛け紙を新旧集めてますね。

掛け紙と容器は、重いし嵩張るしで保管場所が大変ですよね😨
大きいファイル📚が15冊くらいあります。

実家で保管してて容器だけで1部屋使ってるんで家族から「駅弁部屋」と文句💥がきますよ💦
知らない間に何個か捨てられてても気付かないと思います😭

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/03 06:03

駅弁部屋!🤣💦
でもわかります! どんどん溜まるとそうなりますよね😅
そういえばプラ容器もいくつかありました!
いろんな保管にホント頭を悩ませます😫
(買わないという選択をすれば一番いいのですが😝)

せんじ
2025/03/04 00:49

収集してるからには「買わない」って選択肢はないですよね🤩
駅弁容器を1番の目的にして旅行を兼ねて出かけてます。

因みに、2個買って1個は塗装するという変わった趣味も持ってます😅
塗った物は色を落としてから甥っ子にあげてます💦

・1枚目は なお&ぷりんさん も購入された「日光埋蔵金弁当SL大樹(黒)」です。
塗装するとこうなりました。

高崎で有名な達磨容器の駅弁も塗ると・・・
・2枚目は真っ赤な達磨容器を本物の達磨さんっぽく仕上げてみました。
・3枚目は黄金の達磨容器を歌舞伎風に仕上げてみました。

暇な時に こんな遊びもしてます😅💦
岩手県遠野の河童駅弁も陶器で可愛かったですよ👍

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/09 21:22

なかなか本気な大人の遊びですよね🤣🤣🤣💦💦💦
だるま容器も一気に本物チックになりますね🤣
うちのはキティ版と普通の赤を並べて置いてます!
陶器版は、さすがに怖いな⋯と⋯笑

モー太郎弁当の牛も塗装を施してほしいです笑

そうなんです、『買わない』という選択肢がそもそもないんですよねー😆💦
来週、井筒屋さんが終わっちゃう前に『湖北のおはなし』を買いに行きたいなーなんて思ってます😄

せんじ
2025/03/10 03:12

大人の塗り絵in駅弁です👍
真面目に塗るか❓ウケ狙いに塗るか❓迷います🤩
結構楽しいので、是非チャレンジをしてみて下さい💪
只、ポスカの本数🖍️が半端なく増えますが💦

もー太郎弁当箱🐮も塗りましたよ。
今、夜勤中🌃なので帰宅したら写真を返信したいと思います😁

井筒屋さんの「湖北のおはなし」美味しいですよね😋
駅弁事業から撤退が残念です😭
これも時代ですかね・・・😨

最後に「湖北のおはなし」を食べたかったです💦

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/10 05:36

ポスカで塗られてるんですね😄
ぜひ、モー太郎の写真楽しみにしています😁

駅弁業者さん、どこも今のご時世じゃ大変なんでしょうね😢
撤退とは淋しい話です😭

せんじ
2025/03/10 15:55

駅弁業者は地元の食材を使った手作りの地産地消が売りなんですけど、大手の食品製造工場にはどうあがいても勝てないですからね😭
駅弁はコンビニ弁当の倍以上するし、スーバーのお弁当と比べたら3倍も値段が違いますからね💦
コスパ💰じゃ絶対に勝てないです💦

特に井筒屋さんの主戦場の米原駅は東海道新幹線の停車は乗降客の少ない ひかり・こだまのみ。
更に北陸新幹線ルートから外れて新たな新規観光客も望めない・・・💦
もう八方塞がりですよね😱

賛否両論の色々な意見がありますが、家族を社員を守るのも社長の務め。
駅弁事業の赤字が拡大する前に撤退するのも、長年続いた老舗駅弁の歴史を自分の代で閉じる事、会社を存続させる為に苦渋の選択だったと思います。

老舗駅弁の歴史・美味しい駅弁がなくなるのは残念ですが、「今まで美味しい駅弁をありがとう」と感謝したいです😭

せんじ
2025/03/10 16:06

ポスカ🖍️発色も良く重ね塗りも出来るし、中字・細字・極細字とあるから重宝します👍
線からはみ出したら爪楊枝で削って剝がせるし🌟
漂白剤に着けたら数分で色が落とせるので便利です👍

リクエストにお応えして、三重県松坂駅の駅弁「モー太郎弁当」です。
・1枚目は塗る前の素の状態。
・2枚目は塗り始めた20年位前の物、まだ角と目と鼻輪・筋くらいしか塗ってません。
 牛の商標タグを取り付けてみました。
・3枚目は2年前に塗った物。

初期の頃と比べると仕上がりが全然違いますね🤣

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/11 06:28

井筒屋さんの事業撤退お知らせ時、いろいろ言われてましたね😅

確かにコンビニやスーパーが今は台頭してきてるから敵わない部分が多々ありますよね。
そして立地も大きく関係するし⋯😓
そう思うと、他のところも行ける時に食べに行っとかないと💦 と思います😄

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/11 06:30

仕上がり具合の腕が上がってますよね🤣💦
和牛とホルスタインって感じです👍

せんじ
2025/03/12 01:14

非難してた人達は本当に食べた事あるのか?この御時世を分かってるのか?と言いたいです😥
こういう人達は実際に食べた事ないでしょうし、ニュースで取り上げられて叩きやすいから叩いてるだけですからね💦
色々と非難・批判されるのを承知で発表した訳ですから、個人的には勇気ある撤退だと思ってます👍

コロナ禍で地方の駅弁業者さん達が大分廃業・撤退しちゃいましたからね😭
本当に行ける時に行って、食べれる時に食べとかないと悔いが残りますよね💦
言って応援💪食べて応援💪をしてあげたいです!

せんじ
2025/03/12 01:18

地味に上達してるのが笑えます😃
画像検索しても良い牛🐮の顔画像がなかったんですよね💦
ホルスタインの方は悪くはない出来かな?と自画自賛してます🤣

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/12 05:56

本当に勇気ある発表だったと思います😊
このご時世で生き残るのって、かなり難しいんでしょうね😢

和牛のタグが地味に気に入ってます🤣💦

せんじ
2025/03/13 01:37

発表して全国ニュースに取り上げられて、ここまで話題になるとは思っていなかったでしょうね💦
飲食業界は厳しいですけど、お弁当業界はもっと大変なんでしょうね😓

タグを気に入るとはマニアックですね🤣
「2104」は何を意味するのか?忘れてしまいました・・・
きっと何かしらの意味があったんだろうな・・・と😅💦

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/13 04:55

ちゃんと『モー太郎』って書いてある🤣💦と思いまして笑
『2104』は、ふとしと読みました😆💦

せんじ
2025/03/14 07:38

「モー太郎」はカワイイ名前だし商品名だから入れたいな・・・と。

タグを付けたら、急に出荷されるみたいになってしまって😭
名前まで書いたから、可哀想に・・・

更に目を拡大して見ると、塗りの甘さなのか?
凸凹した瞳が潤んでる様に見えてしまって😭

次からタグ等を付けるのは止めて塗り一本でやる様になりました💦

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/14 21:07

確かに出荷されるっぽいですね😅

高校の頃、通学路途中に屠殺場ありまして。
運ばれてきたばかりの牛が、トラックから降りた途端、必死の形相で施設外へ逃げ出してきたのを思い出しました😭

せんじ
2025/03/15 11:42

通学路途中に屠殺場があるなんて、それは凄い😰
牛さん🐮も本能的に「ここはヤバい」って察するんでしょうね💦

そりゃ生死がかかってるから必死に逃げますよね~
結果は同じなんですけどね・・・😭

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/15 22:11

かなり目がイッちゃってました😱💦
そりゃそうですよね、死が目の前にあるんですから⋯😢
牛がどう動くかわからず危険なので、しばらく全員止められました😵‍💫
後にも先にもその一回だったとは思いますが🙄

アレを思い出すと、あぁ、本当に命を頂いてるんだなぁと感謝しかありません🙏

せんじ
2025/03/16 03:21

普段は逃げ出せる様な場所じゃないですよね。
職員さん😷も牛さん🐮も余程の事だったんでしょうね。

一瞬の隙をついての脱走も、家畜ではなく野生の本能ですね💥
動物の考えは分からないですから巻き込まれたくはないですね😨

レア過ぎる体験をしてるなんて凄いです✨
そんな場面に出会ったら、鳴き声とか表情がトラウマ💥になりそうです💦
食材になった動植物達に感謝ですね🙏

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/16 08:15

鳴き声が本当に切なかったです😢
時々通勤途中の高速で、出荷途中の豚を乗せたトラックを見ることがありますが、あの格子の隙間から外見てる姿・表情が本当に切ないんです😢
全ての食材の命に感謝ですね🙏

せんじ
2025/03/17 01:27

その時の鳴き声🐮はトラウマになって忘れられないですね😭

出荷途中の豚🐷を乗せたトラックありますね。
この先に待ち受けてる自分の運命を知ってか?知らずか?ドナドナ🚚されてく豚さん達😱
確かにあれは切ないですね😭

「(食材になった命を)いただきます」この一言に全てが詰まってますね💦
外食では恥ずかしくて言えないけど、軽く会釈ならできるから常に心掛けたいですね✨

なお&ぷりん バッジ画像
2025/03/17 04:52

その気持ちだけは忘れずいただきたいですよね😊

しろたそ
2025/03/01 18:05

投稿ありがとうございます😊週刊せんじの掛け紙コーナースタートですね!
67年前の掛け紙をお持ちとは…せんじさん60オーバーだったのか🤣


せんじ
2025/03/02 06:39

ろろろ60歳オーバー!?💦
いやいや、まだその域に達するのはもう暫くかかりますよ🤣
まだ40後は・・・のおじさんです😥

御期待に添えられたでしょうか?
1枚ずつよりも、2枚ずつの方が説明しやすいし分かりやすいかな~
と思って一気に6枚のせてみました👍

次は、また気が向いた時で🤣

しろたそ
2025/03/02 09:05

またお時間ある際にお待ちしてます☺️

せんじ
2025/03/03 02:09

畏まりました🙇
皆さん、意外と驚いてるみたいで良かったです😅
またの機会があれば紹介させて頂きます💪

頭屋 バッジ画像
2025/03/01 07:19

貴重な掛け紙を拝見させて頂きました✨
素晴しい の一言です🥰


せんじ
2025/03/02 06:28

貴重な掛け紙だなんてとんでもないです💦
長年収集した結果、色んな掛け紙が入手出来ただけですよ😅
貴重な掛け紙を入手は運とタイミングですね👍

kotone バッジ画像
2025/02/28 23:41

とても貴重なものを拝見出来て感動です😆✨
きゃりーちゃんの掛け紙はインパクト大ですね👀


せんじ
2025/03/01 01:43

貴重だなんてとんでもない💦
昔から収集してたので初期~現在まで色々な掛け紙が集まってます😅

きゃりーちゃんコラボの掛け紙は目力が半端ないですよね🤣
最初はインパクトが強すぎて驚きました💦

あゆっぺ バッジ画像
2025/02/28 17:55

きゃりーちゃんの食べたかったですー🤤


せんじ
2025/03/01 01:37

きゃりーちゃんのコラボ釜飯は両方共 美味しかったですよ🤩
わざわざ行って購入した甲斐がありました🌟

前橋でコラボしたのは梅干しが美味しく食が進みました👍

あゆっぺ バッジ画像
2025/03/01 08:05

うわぁー!それはぜひ、再販して欲しいです😫

せんじ
2025/03/02 06:25

コラボ釜飯(梅干し入り)は再販して欲しい釜めしの1つですね。
今年も販売して欲しいです🌟

中身もちょっと違って きゃりーちゃん ぽかったです🤣
紅白玉子🥚がカワイかったですよ👍
中身はこんな感じです。

あゆっぺ バッジ画像
2025/03/02 07:51

そうでした!紅白のうずら✨
枝豆も良いですね~🤤

せんじ
2025/03/03 02:06

紅白の玉子🥚も色合いがカワイイし、他の具材も少しだけ変わってるのが良いですよね👍

ハチmama バッジ画像
2025/02/28 16:21

掛け紙コレクション素敵ですね🤩✨
特に120円の頃の掛け紙は貴重すぎます😆


せんじ
2025/03/01 01:32

若い頃から集めてたので枚数が半端ないです💦
1つの駅弁で掛け紙がこんなに種類があるのは峠の釜めしだけですね👍
67年の歴史は伊達じゃないです👏

120円は緑色は時々見かけますけど、朱色は殆ど見かけないんですよね💦
それだけ残ってるのが少ないんでしょうね😓
保存状態が良いのは尚更・・・

マー君583
2025/02/28 15:28

素晴らしい掛け紙コレクションですネ😱
私も最近の掛け紙は保管していますが
以前は掛け紙は廃棄していました😢
空き釜も食べ終わったら廃棄して
しまったので今思えば随分勿体ない事
をしてしまったなと思います✨
今でこそ空き釜は穴を開けて庭に
植木鉢として並べてありますが
当時は思いつきませんでした😅✨


せんじ
2025/03/01 01:27

長年集めてますから膨大な枚数になってます😅
重いしかさ張るしで保管場所が💦

破棄してた頃を振り返ると後悔しちゃいますよね💦
自分も掛け紙は集めてたけど、最初はお釜には興味なくて捨ててましたからね😭
あの中にレアな掛け紙・お釜があったかも?なんて思ってしまいます😅

お釜植木鉢は盆栽みたいでカワイイですよね🤗
単品でも並べてもステキです👍

村長の嫁 バッジ画像
2025/02/28 15:05

さすがです👏🏼✨特に昔のはかなり価値がありそうですね👀✨本当、私全然掛け紙は集めていなかったので、コレクターの方からしたら何てもったいないことを…と思われてるでしょう🤣釜しか興味なかったので、コラボが始まり出したバーニアさんとか鬼滅とか普通に掛け紙捨ててしまってました🤣💦


せんじ
2025/03/01 01:20

個人的には価値があると思ってますけど、家族からしたら価値は全くないですね😭
身内でも興味ない人からしたらそんなもんです😭
掛け紙はあくまでもパッケージですからね、興味がなければ食べ終えたらそのまま・・・💦

最初はそうですよね、次第に興味を持ち始めて好きになって集めて😄
初期の捨ててた自分を悔やむのも一緒ですね。
それがコレクターの通る道だと思いますよ👍

バーニアさん・鬼滅コラボも凄い人気でしたからね👍
買えなかった人もいたから、今思うと勿体ないって思ってしまいますね🤣