ミュートした投稿です。
デパ地下あるあるですね🤣
釜めしを買うために並んでいると“おぎのわ”さんかなって親近感が湧いて嬉しくなります🥰 まして、開店初日ですからね🤣
スマホでは原材料まで目がついていきませんでした😅 パソコンで見なくちゃですね💻
その間に材料表記のルールが変わったんですね。椎茸の含め煮は干し椎茸の方が向いているので最初から乾燥のようにも思われますが、以前のたけのこは自社で水煮にされていたのかな❓ うずら卵の表記に変化がないので、少なくとも表記以降のたけのこは水煮の仕入れなんでしょうね☺️
言われてみれば…🤣 左に置かれた掛け紙がいずれも反射でやや淡いので、これは難問でした。大きさも微妙に違ってそうですね。
賑やかで美味しい釜めしですよね🌟 こんな釜めしも素敵です😆
毎年 冬になると、白釜を期待してる自分がいます🤣 今年も期待しちゃいましょう👍
初めて鴨めしを食べた時から、「鴨肉だけの釜めしを作りたい」ってずっと思ってたので嬉しかったです🤩 せっかくの⭐チャンス⭐がきたので、盛り付けも掛け紙も気合入れました💪 最初は中身だけでしたけど、掛け紙がないと物足りなくなっちゃって🤣 気合を入れて掛け紙も作りました👍 贅沢な一品鴨めし、鴨肉を2個
鳥めし弁当も有名なんですね! いやぁー、高崎行ったら何を食べたらいいのか分からなくなるほど迷っちゃいますね( *´艸`)
皆さん行かれてますね! 涼しくなってきたし、行ってみたいです✨