ミュートした投稿です。
はじめまして😊💕 関西住みですがおぎのやさん大好きです☺️ よろしくお願いします🥰
プラチナ釜のお祝い! ということで贅沢させていただきました🌟 今月はおぎのや尽くしです☺️
おぎのや らしさが演出されていて、イラストと文字のバランスが良いですね🙆
どれも素敵なデザインですがおぎのやさんは釜でコントラストがはっきりしたのが好みで選びました。
プラチナ釜ランクアップ祝い㊗️に 到着日を合わせて、 峠の釜めしプレミアム温春(イロハ)、 峠の牛めし、 峠のそば、 ブラックペッパー骨付きチキンカレー、 峠のビストロ 上州牛の牛すじカレー、 ぷるるんゼリーの素 - オレンジ、 専用竹蓋 を購入しました。 お昼ご飯に釜めし3種を家族で 美味
B案、⑤が直感的におぎのやさんの イメージがあって、 利用しやすいかなと思いました。 メニューも色別に分けてあって 視覚的にわかりやすいです。
つぶやきます、近頃テレビ番組で、群馬が頻繁に取り上げられていますが、おぎのやさんがなかなか登場しません、もしかしたら長野エリアと思われているのかなと、群馬と言えば、頭文字Dに次いでおぎのわ、じゃなくておぎのやさんだと思いますが・・
福岡お帰りなさいー🍵 そして、なんと、 私は入れ違いで大阪出張でした! 終わって新幹線にのって 弁当とビールでのんびりしながら おぎのわを開くと、 さっきまで見ていた 「駅弁にぎわい」ではないですか! 気づきませんでした💦 釜めしセンサーの感度を ミニサイズまで精度変更しないと いけませんね!?
福岡に帰省で新幹線乗り場の新大阪駅に行きました🚄 その中の【駅弁にぎわい】に行ったら、なんと「峠のぱりっこ漬、峠の小なす漬、峠のりんご飴」が売っててビックリしました🤩🍎✨ 思わずお弁当も探してみましたが、さすがにありませんでしたが😅💦 思いがけないところでおぎのやさんを見つけてしまうと、テンショ
そうですね! 最初は普通のアングルで オシャレな駅弁だなぁと、 撮影していて、 アレアレこれは? と下から覗くと、 おぎのやさんの文字が見えた次第です。 そもそも、おぎのやさんの 文字が見えなくても、 軽井沢、横川、碓氷峠、 のワードに条件反射してしまうのは おぎのわの皆さんの特性ですよね☺️