ミュートした投稿です。
釜とパルプ両方店頭に貼られていたのでどうかなと思ったのですが、釜で買えました❤(ӦvӦ。) あと、釜容器回収場所があったことがびっくりしました。高速の販売所は皆回収場所があるのかな?と。(釜も思い出か利活用にとも思うけど、おぎのやさんのお気遣いに拍手です)←私はもちろん利活用派
ありがとうございます! 限定釜とか惹かれるけど(オレンジ釜みたかった)、なんだかんだ峠の釜めしがサイコーなんですよね(笑)あと、SA内で他のおぎのやの袋を持ったお客さんとすれ違って、妙な親近感を感じたり。駅近店舗とも違う雰囲気も新鮮でした。
諏訪市のふるさと納税返礼品で峠の釜めしをお願いしました! 待つこと3週間、おぎのやさんから電話があり、今日、クール便で到着しました。 控除上限以内であれば、年間2,000円で峠の釜めしを何度も楽しめるなんて素敵ですね。 今のところ、峠の釜めしのみのようですが、他の釜めしも選べると楽しみが増えますね。
今日、家族でこんにゃくパーク他2箇所お出かけした帰りに上信越道上里SAへ寄って、母が夕ごはんに買っていくと言ってくれた!ので釜めしお持ち帰りしました\(^o^)/ 本音いうと、近辺までいくから、横川上りPAにどうにか行けないかと思っていたのですが(私運転できないから運転主の父しだいw)、朝、富岡I
おぎのやさんの春の2種
おぎのやさんの春の2種 今日、オンラインで購入した峠の釜めしプレミアムの温春(いろは)が届き、また荻野屋東京で東京の釜めし春を買ってきました。どちらもGW後に販売が終了予定なので最初で最後の購入になると思いますので今晩の夕食として美味しくいただきます♪
ゴールデンウィークに横川に行く予定なのでおぎのやさんに寄ってぜひ見学したいと思います。楽しみです。
都内でこれだけおぎのやさんを堪能できるのは良いですね☺️
帰りの機内で返信しております✈️ なんなら3食おぎのやさんで 行けそうです☺️ 堪能しましたー。 今日は埼玉の深谷まで行ったので 高崎、横川とあと少しだったのですが スケジュールがタイトで 三社参りとは行きませんでした。
本日は東京に出張で参上しております。 で、前回訪問できなかった 五反田の「荻野屋 回」に 念願叶って訪問してきました。 五反田限定の峠の釜めしセット1280円を 注文しました。 少し湿度もあって蒸し暑かったので うどんは冷やでいただきました。 薬味・具材を少しずつ、つゆに入れながら 味変しつつ
やっぱり『おぎのやさんと言えば釜! 』というイメージなので、迷わずB案を選びました🥰 さぁ、そこから4案あるぞ⋯どれもほのぼのとして可愛いんだよねー😆💦 と悩みましたが、コンテンツが色分けされてて見やすいと感じた⑤に目が留まりました🤩💖