ミュートした投稿です。
「峠で海鮮ってのはどうなのよ」と半信半疑だった「峠の親子めし」。 ごめんなさい、これが本当にむちゃうまでした😭 何日か前に割箸の先が細いという指摘がありましたが、少なくともこの釜めしに関してはさじで食べたいかも。 個人的に「峠の親子かきこみめし」と呼びたいくらい、どんどんほおばりたい美味しさで
番外編【あんず梅】
番外編【あんず梅】 先日青森のお友達と弦さんで飲んでいた時のお話で「あんず梅知ってる?」と聞かれ、全く知らなかった私😳あんずなのか梅なのか?さらにそれをしそで巻いてるだと?甘いのか酸っぱいのか?一体どんな味なんだぁぁ😱と気になりすぐにポチッ。ネットで調べてみると青森の特産品らしく、現地では有名みたいです!早速今日届き食
ご投稿ありがとうございます。せんじ様のコレクター魂に感服しております。峠の釜めしの掛け紙は一部のコラボ商品等を除いて、基本的に社内でデザインをしております。歴代の掛け紙の中でせんじ様が特に良いと思った掛け紙があれば、ぜひ教えてください。
正式名は「ボクたちねこぜな ふんばるず」でした。何か役に立つぬいぐるみならいいかな〜と思って買ってしまいました。 ちいかわの公式グッズは再生産しない場合が多いので、初日に人が殺到してしまうんですよね😓 このぬいぐるみや、神戸風月堂のゴーフルとレスポワールについてはすっかり落ち着きましたから、継
お釜も水分を吸って地味に重そうだからトングだと難しいかも💦 お玉も考えたんですけどね、チャプチャプして中身に溢してしまいそうです😅 釜めしが雑炊になる未来が🤣
「釜めしは好き」って人はいるけど「荻野屋が好き」って人はあまり聞かないですからね😅 皆さんと話したり、情報収集が出来たりと、色々と話せるこの場所は本当に ありがたいです🤩
給料💰が上がらずに物価だけ値上がりするから、これ以上は勘弁して欲しいですけど💦 売り上げ低迷で規模縮小💥したり閉店💥するよりは、まぁ・・・😰 「峠のおこわ釜めし」、モチモチして美味しそうです🤤 販売を期待したいですね👍
関東住みで諏訪も横川も行けなくはないけどまぁまぁ遠い…って感じなんですよね😅湖畔の釜めしのオレンジ掛け紙!(投稿内容忘れてるかも💦)それはレアですね😳
そうなんですよね😂なかなか荻野屋さんの話で盛り上がれるのってないですよね😂ここでは皆さん荻野屋さんや釜めしが大好きですから、たくさん語ってしまいますよね🤣✨
食べてみたいですよね😊 関西の味付けの釜めしとっても気になってます😆✨