ミュートした投稿です。
パッと釜色だけ見て「せんじさーん、牛めしと親子めしの掛け紙、置き間違えてますよー😄」って言いかけましたが、よーく見ると中身は合ってる⋯🤔 「えっ、今回親子めしが黒で牛めし青なの!?」と思って写真を大きくして見たら、黒釜かと思った親子めしはいつものロクサンブルー。 つまり牛めしは⋯シルエイティ釜!?
定期的に里帰りさせないと、置き場が無くなりますよね😅 上里、めちゃ恥ずかしいです🤣 まだ荻野屋さん店舗なら、ドヤ顔で持ち運べます🤣
やっぱり掛け紙は裏表が逆でしたよね💦 自分は写真を撮ってから気付いて撮り直しました😅 前回とは同じ内容にしないのが良いですよね👍 流石、荻野屋さんって思いました。
創業140周年の記念日に日付入り掛け紙も通ですね🌟 旗🚩も手作りで気合が入ってます👍 荻野屋愛💓が伝わってきますよ😍
コンプリートしたくなりますよね🤣 荻野屋さん、商売上手です🤣 自分もお酒に弱いから おかず として食べましたよ👍 ロースト肉🍖は流石に当日食べましたけど、他は食べきれないので冷凍に💦 枝豆は玉子焼きに混ぜて焼いたり、フライドポテトはニンニク塩をかけたりと、一手間加えたら更に美味しくなりました🌟
クリア容器めっちゃ人気らしいですね😳荻野屋東京のサイトで言ってました💦最初の方に買えて良かったです😱
創業140周年、おめでとうございます🎉 いつもおいしい釜めしを作ってくださる荻野屋さんには感謝でいっぱいですね🥰🧡
荻野屋さん、140th おめでとう御座います🎊 今後も、美味しい釜めしを末永く作り続けて欲しいですね🤭
シンプルに鴨肉がたくさん楽しめる釜めしでした😆荻野屋さんの鴨肉は間違いないですね🦆✨
荻野屋さんの鴨肉に出会うまではそこまで好きってほどではなかったのですが、荻野屋さんの鴨肉は格別ですよね😍✨