ミュートした投稿です。
ブリは単体で食べるつもりだったのですが… あり合わせのものを載せただけで、アレンジというのもお恥ずかしい🤣
湖畔の釜めしおいしいですよね🥰 私は特に牛の時雨煮が好きですが、ローストビーフ版も食べてみたかったです🤭
本日「プラチナ釜」にランクアップ致しました! おぎのわさんのコミュニティに参加させていただき、 色々な情報を楽しく拝見しております。 ありがとうございます😊 九州からも盛り上げていければと 思っています! 先月、東京を訪問した時に息子と参加した JR東日本のトレインスタンプラリーの 10駅コンプ
この組み合わせはなかなか思いつかないですね💡アレンジは無限大ですね👏🏼
宿り木の下で
宿り木の下で 宿主が落葉する冬になると宿り木がポンポンと飾りのように見れます。成長がゆっくりなのでこの大きさになるのに10年以上は経っているのではないかと思われます。幸運を呼ぶ木とも呼ばれているので出会えたら嬉しい木です💛
🟢緑色の一品釜めし(後編)🟢
🟢緑色の一品釜めし(後編)🟢 さて、前編に続いて後編は食レポ!?です。グリンピース🟢があまり得意ではないということもあり、何をちょい足ししようかと考えていました。定番の鶏そぼろ・冷蔵庫にあったレトルトの豚角煮・あっさりとシラス…など。ふと思いつきで、釜めしではあり得ない生モノはどうか🤔と、買い物してきて仕入れたばかりのブリのお刺
雪、なかなか舞ってますね❄️ こちらではお目にかかれない光景なので、すごく幻想的に見えます✨
本当にそれ! それです😆 やっぱりローストビーフ版で食べたいですよね🤤 現地版はローストビーフのままで⋯🙇 と切にお願いしたいものです🙏
わぁー、いいですねー😍 私も現地行き計画、今年こそ立てたいと思います😁
私も絶対にオンライン対策じゃーん😭って思ってます😫 ローストビーフ、かなり魅力的だったのに⋯😢 私もきのこ大好きです😍 身体にも良いし、最高の食材ですよね😉💖