ミュートした投稿です。
工程ビデオ、はじめて拝見しました。イチから釜めし弁当ができるまでにヒトだけでなく機械の力もなくてはならないという、大変貴重な映像を観られてよかったです。昨日買えたあの釜めしの釜(限定釜だと色工程が違うんだろうなと)をジーッと眺めて想いをはせつつ・・・(*˘︶˘*).。.:*♡。お知らせありがとうござ
ありがとうございます!私も普段は東海道線沿線住まいなので、有楽町の弦さん率が高く、実は限定釜で弦→GINZA SIXのハシゴしたこと数回経験済みだったりします(^ν^) というわけで、久しぶりに八幡山にも行きたい気もしてまして・・・。もうあとは起きた時間次第にします(笑)絶対二度寝しないようにしなき
はじめまして。 私も過去に違う限定釜めしですが、都内の店舗に購入に行ったら、朝一の便では届いておらず二便以降で入荷になりますと言われたことがありましたので、行く店舗に確認してからの方がいいかもしれませんよ。
夫からの信州土産
夫からの信州土産 昨日から会社の方と長野へ登山旅行へ行っていた夫。「長野行くの?!諏訪通る?!釜めし買ってきて!!」と、長野=諏訪(釜めし)になってしまっている、私🤣残念ながら、諏訪を通るのは早い時間だったためドライブイン店には寄ることができなかったようでしたが、代わりに諏訪SAに寄ってお土産を買ってきてくれました😂
時期限定のバスが運行されてるんですね✨ 沢山の緑を眺めながら乗るのもいいですよね😊
あの、これは個人の感想なのですが、おぎのわの人限定でクーポンを配信したりして欲しいです(例 10000万ポイント以上だと〇〇のクーポンがもらえるとかどうでしょうか? 以上勝手な個人の感想でした
夏の碓氷峠いいですよね。 この時期限定の旧道経由バスにあえて乗ってみたくなります。
折尾駅の東筑軒は九州の駅弁でも最上位にくる有名なものですよね。おぎのやさんにはかないませんが100年以上の歴史があります。ホカホカを頂けるようグリコさんからも九州限定でかしわ飯の素も販売されているので、今度帰省の際はお試し下さい☺️ 以前子どもに釜めしオマージュ弁当を作った際にも茶飯ではなく、このか
うわー美味しそうです! 復興の期間限定じゃなく、定番にして欲しいです☺️✨ふぐの一夜干しなんて食べたことない!気になります😍
長野限定と聞くと食べてみたくなりますねぇ〜😆 味も味噌味だとほぼ外さない感じがしますし🤤😅🤣