ミュートした投稿です。
お誕生日おめでとうございます🎉 村長の嫁さまと素敵な旦那さまにとって良い1年となりますように✨ 今後とも荻野屋と仲良くしていただきたいです🥹🧡
荻野屋さん関係ないのですが😅本日私お誕生日でして👸🏻🎈アウトレットでお買い物して家に帰って夫と乾杯🍻今日は夫が中華料理を振る舞ってくれました👨🏻🍳うつわは全て大好きな益子焼です(ほぼつかもとさん)😊昨日夏の釜めし温夏、今日お誕生日パーティー、明日峠の牛めし。楽をしよう作戦です🤣✨お誕生日(前後も)
東京の釜めし「夏」 発売☀ 鯛や海老、蛤などの魚介類を贅沢に使用し、 旬野菜で彩った「夏のリゾート」を イメージした洋風仕立ての夏の釜めし。 ターメリック香るご飯が 夏の食欲をそそります☀️ 販売店舗:日本橋高島屋/期間限定出店店舗 他 販売価格:2,200円(税込) 販売日 :2025年6月2
この沼は絶対に抜け出す事の出来ない危険な底なし沼です🤣 何十年と続けられる終わりのない趣味にもなりますが💦 もし、釜めし・荻野屋さんにハマってなかったら・・・ 持っている掛け紙やお釜はどんな人に渡ってただろうか? これだけハマる趣味に出会えてたか? 気になりますね😅
な、何ですかこれは🤣パーティーで出したらめっちゃ盛り上がるやつですね🤣食べてみたいし思ってた以上にそこまで高くないという🤣荻野屋さんからは巨大釜めし出してほしいですね🤣❣️
関西万博で6/9~15まで販売する荻野屋さんと姫路の駅弁屋:まねき食品さんとのコラボ釜めし。 以前の記事では釜めしだけ掛け紙が写ってないからSDGSに因んで掛け紙がないエコ販売かも?と個人的に少し疑ってました💦 昨日のヤフーニュースで掛け紙とセットの写真が掲載されましたね🌟 荻野屋さん、疑ってスイ
ご投稿ありがとうございます。仕事の合間に昔の資料や写真などが保管されている倉庫を探索するのですが、峠の釜めし販売当時(今から67年前)の資料は、なかなか見当たらないのが正直なところです。当時は「資料として保管しておく」という考えがあまりなかったかもしれません。当時の従業員に聞いてみるという手もありま
もうすぐ...🌱
もうすぐ...🌱 もうすぐですよ...🤫💚
有楽町の「荻野屋 弦」ですと、上州牛のそぼろ飯にはおさじが出てくるんですよ❣️ まさにあの気分なんです~と思い出しながら完食しました😋
遅ればせながら、五反田の「荻野屋 回」へ。 「釜あげうどんと釜めしミニのセットに、何ならおいなりさんも!」としっかりおなかを空かせて行きましたが、釜あげうどんはすでに売り切れ😨 券売機の最初に出ていた、大舞茸天うどん(つけ)と釜めしミニのセットをいただきました❣️ つゆは濃いめの関東風なのか