ミュートした投稿です。
確か、そのストーリーも書いてあったように思います! 釜自体⋯蓋も含めてが完全に火室で、パプリカなど暖色系のもので火を表現してたかと⋯🙄 で、イカ墨ご飯は、まさに炭の連想だったかと思います😊 荻野屋さん、割といつもストーリー仕立てにしてあるから面白いな~って思ってたんです😊 そういえば、以前は特別釜
だから暖色系の食材が多かったのかもしれないですね✨ そこまでのストーリーを考えて作ってたら本当に凄いです👍
確かにねー😄 あれがメイン食材ですもんね😆 でもSLだから、火室に入れて蒸されてる感を出したかったのかもしれませんよ🙄
それが一番スッキリするかもですね😂
じゃあまた気が向いたら投稿しまーす🤣💦笑
やっぱり、肉🍖よりも魚🐟に見えてしまいますよね🤣 でも、これがきっとローストビーフなんでしょうね。 隠すよりも上に乗せた方が迫力あるのに・・・と思ってしまいました💦
多分そうでしょうね。 有楽町・銀座のオフィス街よりも、上野~御徒町のアメ横・秋葉原のお店は見てるだけでも面白いですからね💦
同じ店に行ってリベンジするのも有りかもですよね🤣
お安くなればその分色々買えて嬉しいですよね😆 せっかく記事書いたのですから気が向いたら投稿してくださ~い😊✨
ですね😁 私も一瞬、カツオのたたき!? と思いましたが、いやいや入ってないし🙄 と笑