ミュートした投稿です。
昨日釜めしを自作した時に、具材が少し余ってしまい…。どれも少しずつ中途半端に残っているので、具材(鶏肉、牛蒡、筍、椎茸)を小さく切り、荻野屋さんの茶飯のレシピの味付けをした米に具材を混ぜて炊き、おにぎりにしてみました🍙釜めし風おにぎりです😊以前NewDaysで販売していた釜めしおにぎりは、真ん中に具
デザートは別腹
デザートは別腹 半年振りに横川に行ってきました。最近は釜めしを食べ過ぎてるので今日はヘルシーに玄米弁当🌟シンプルだけど素朴で美味しい。 揚げた鳥モモが一本入った「峠の鳥もも弁当」は販売中止になったのね😭地味に好きだったのに・・・ お土産売り場で「峠の釜めし風呂敷」を発見! 勿論、全色購
夫からの諏訪土産
夫からの諏訪土産 昨日から登山の夫が、帰宅途中に何と諏訪店へ寄ってくれました😆いつも夫が登山へ行く時は、どこかの荻野屋通る?と聞くのですが笑、今回は「多分どこも通らないな〜」と言っていたのでまさかのお土産に歓喜🙌🏼❣️諏訪限定の湖畔の釜めしと、オンラインにもある大好きなくるみゆべし、パッケージが可愛い八幡屋礒五郎の柿
学校の研修の道中、峠の釜めしをいただく😊 先日学校の軽井沢研修があり、都内からバスで移動し、横川SA(下り)でランチタイムをとるとのこと。 荻野屋さんは上りだったような…と思いながらもSAに入ると釜めしがあるじゃないですか😊 バスの中では、「やっぱり釜めしでしょ」との声もあり、私的には心の中で
むかしの荻野屋さんの写真、まだまだたくさん見たいです〜❣️
第7回おぎのわフォトコンテスト、初投稿ありがとうございます!荻野屋本社のある群馬県は海がないため、うらやましい限りです。
この全体像はオシャレで良い写真ですね👍 荻野屋と同じ店内にあるとは思えない空間です🤣 この前、行こうとしたら火曜が定休日なんで止めてしまいました💦 次に行く時が楽しみです🌟
貴重な写真をかなり拡大できるので、まじまじと観察しました🔍 黒シャツ&リーゼントの方は今っぽい感じがあり、令和の居酒屋で串物を焼いてても違和感ないですね😄 一方で真ん中の女の子ふたりが手をつないでるのはとても初々しいです。 撮影場所は現在の1番ホーム、跨線橋の階段脇あたりでしょうか🤔
とっても楽しかったです🥰荻野屋さんの鴨ロースは本当に美味しいですよね🤭
特に杏子チーズは荻野屋さん!という感じがして、オススメしたくなります🤭🧡二軒目におぎのや食堂さんも考えたのですが、時間的に合わなかったのでこちらは断念でした🥺