ミュートした投稿です。
今はそんなにレアなんですか? 昔、新幹線の車内販売でどちらも買った記憶があります。 流石おぎのや、何食べても美味しいな~と感心しました。また食べたい!
最近おぎのわも少し落ち着いてますよね😅ちょっぴり寂しいですが私も最近なかなか荻活ができていなくてもどかしいです🥲💧最初は刻印なかったんですね!確かにマニアックなのでなかなか調べても出てこなさそうですねぇ🤔
一品釜めしは私は釜色で決めてしまいましたが、あとになってから掛け紙で決めても良かったかも…と思いました😅つかもとさんでは前から白色は作られてますし、本当に謎ですよね😅💦
おぎのわ も過疎ってきてるみたいだから、もっとアピールして盛り上がって欲しいです👍 過疎る原因は明らかなんですが😓 知りたい知りたいと言えば、お釜は最初は刻印が無かった話もありますよね。 実用新案登録も刻印を入れたから実用新案登録をし直したのか? 「おぎのや」・「横川駅」と刻印はいつから入ったのか
1品釜めしの掛け紙は1枚/1人しか入手できないですからね💦 コンプリート不可能なシリーズなのが悲しいです😭 未だに謎な白釜・・・ 本当に作られるのかすら怪しいです💦
1品釜めしの掛け紙は実はめっちゃレアですよね🤭全部は揃えられないですもんね💦紅白はかなり魅力的ですよね❤️🤍なぜいまだに販売がないのか謎なくらいですよ🤣
おぎのわ知らない方たくさんいらっしゃるでしょうね🥺私はSNSで知りましたが、あとは店頭に張り紙してあったりオンライン購入品の一緒におぎのわ告知のカードが入っていたり…ただ釜めしを買うだけではなかなか気付かなかったりしますよね🥺私は歴はまだまだ浅いので、荻野屋さんのお話色々知れたら嬉しいですねぇ😍
掛け紙も期間(季節)限定・一品釜めし等で使った色を除くと大分限られる様な気が💦 色違いの掛け紙も良いですね👍 節目に「赤色の掛け紙に白釜」、「白色の掛け紙に赤釜」にして「紅白釜めし」で販売とか面白そうです🤣
釜めしが好きでも おぎのわ を知らないファンも多くいますよね。 掛け紙に おぎのわ のPRも載せるともっと賑わいそうです🤗 歴史がある駅弁だから世代を超えたファンの貴重な話や写真を伺えるかも🤩
このオレンジ色のを変えるとなるとかなり慎重になりそうですよね😅○○周年などの節目とかで色違いが出たら楽しそうです😍