ミュートした投稿です。
いや〜掛け紙集め出したらキリがないですね🤣一体今まで何種類出たのか…😧この数枚を見ただけでも色々と歴史を感じられておもしろいですね✨今はオレンジ色のイメージなので、緑や水色の掛け紙で売られていた釜めしがあまり想像できません🙄💭
第2回 掛け紙の紹介
第2回 掛け紙の紹介 GWも明けたので、久々に掛け紙の紹介を・・・アイキャッチは消せないのね、ネタバレになっちゃう💦 ~第2回 掛け紙の紹介~ 【1枚目】横川駅周辺の歴史ある観光地「碓氷峠の関所跡の掛け紙」。側面に戸がついた箱型の駕籠が書かれてるけど、これは身分の高い人が乗る用。庶民用は横
わ〜!最高ですね😁親子めしは今月で終わりなんですね💦夫が大好きなので終わる前に買えたらいいなぁ🐟✨
食べ納め
食べ納め 今年最後の「東京の釜めし 春」と「峠の親子めし」を食べ納め🤗掛け紙が140周年になった「峠の親子めし」だけを買おうとしたら、ローストビーフ🐮が食べたくてつい衝動買い💦 今日は午前中に会社の健康診断があったからね・・・よ~やく節制生活(あまりしてないけど)から解放された👍今日くらいは身も心も
受賞おめでとうございます。末永く使用していただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
入賞、おめでとう御座います🎊 釜めしの実物大サンプル、良いですね😄 釜めしの中身が外せたら名入れ釜に入れ替えて、もっとプレミア感が出るかも👍 郡上八幡で食品サンプルを作りました! 楽しいけど結構難しいですよね💦 あれは職人技ですわ・・・
おめでとうございます✨
ありがとうございます😊 迫力ありすぎでグリンピースがシャインマスカットより大きいですもんね😆
ありがとうございます😊 家族みんな存在感にビックリしてます😆
ありがとうございます😊 釜めし好きにはたまりません😆 厚みもありしっかりしてます✨