ミュートした投稿です。
可愛らしい最中ですね☺️温泉入って汗を流したいです😂♨️
「おぎのやの嫁」であり「つかもとの嫁」でもある村長の嫁さん、お見事です👏 美味しそうなお料理の中にうさぎさんが効いてますね✨
温泉、行きたい…。
温泉、行きたい…。 お土産として、高崎名物「観音もなか」をいただきました🙏 自分の体で治したいところから食べるのがよいとのことですが、もはや「部分を治す」というよりどっぷり温泉に浸かりたくって、ひとまずミニ釜にお入りいただくことに。ふつうの皮が小豆あん、白い方が黒ごまのあんです。もなかの質感がうまく出
詳しいレポートありがとうございました❣️ 具材豊富で、まぜご飯みたいに食べることもできそうですね。 荻野屋さんの茶飯も昆布だしに淡い醤油を使った関西風と言えなくもない味付けですが、えきそばのつゆはおすましに近いくらいだったような記憶がありますので、ごはんが楽しみです🥰 いただいた後は一式記念に持
ごぼうおいしいですよね~。涼しくなったら、温かいかけうどんにこの大きなごぼう天も試してみたいです😊
体型が変わらない大きな胃袋があったら最高ですよね👍 いくらでも食べれるけど、その分 出費も激しそう🤣 遠出したり、次の機会が分からない時は、多少無理してでも買っちゃいますよね💦 その気持ち分かります👍 期間限定品だと尚更ですね🤩
こういう時、大きい胃袋がいっぱいあればいいのに⋯って思っちゃいますよね🤣 私も毎回思います! でもなかなか行けない遠出の時は、次いつ買えるかわからない💦と思って、つい無理して買っちゃったりします😆💦
お出汁の効いたごはん、食べてみたいです🤤💕具材は海鮮多めなんですね!少々苦手なので、やはりごはんが食べてみたいです🤣✨
食レポ🍴 関西 峠の釜めし
食レポ🍴 関西 峠の釜めし 一日冷蔵庫で眠らせた関西版釜めしを食しました! 温め方はもちろん書いてなかったので、いつもオンラインで買う時と同じように、杏&紅生姜を除けて600wで4分加熱!それから5分ちょい蒸らして頂きました🥢 鯛のほぐし身が思ってる以上に入っててビックリ😲焼き穴子は、どちらかというと蒸した
姫路駅で駅そば🍜を食べて、明石駅で駅そば🍜・明石焼き🐙を食べて・・・ 関西焼売の駅弁も食べたいから、釜めしが美味しく食べれなくなっちゃう😥 知人の父兄に会う可能性が高いと行き難いですよね💦 店員にいたらシャレにならないし🤣