ミュートした投稿です。
本当に面白い体験でした🤗 コレを日課としてると、間違いなく腰をやりますよね💥 定年後は高崎にIターンですね🤣 その年齢で腰がもつのかが問題ですけど💦 色釜は少しだけありましたよ。🙇 おじさんが「これは今の期間限定のお釜だから、これもね」って他の籠から出してくれました🤣 荻野屋さん、裏方の人まで優
1/3の確立なのに、なかなか当たらないものなんですね💦 無事に荻野屋さんを当てられて良かったです👍
鴨めしはリピートしたくなる美味しさですよね😋 他の鴨肉と比べると、荻野屋さんのは全然違いますよね👍
荻野屋さんの松茸釜めしは本当に美味しいですよね😋 今年の掛け紙は緑なんですね💚
6,000円払ってでも、この時期に「荻野屋の松茸釜めし」を食べたいって思う人が大勢いるって事ですよね💦 荻野屋さん的には良い事なんでしょうけど、欲しい人からしたら争奪戦💥になってるから良くないのかも🤔 「松茸の釜めし」と「クリア釜めし×2種類」をトリプルゲットするチャンスですね🤣 頑張って下さい👍
えぇ〜これは驚きです💦跡地にはまた荻野屋さんが新店舗を出すのか…完全になくなってしまうのか…以前伺った時にとても丁寧に接客してくださったのでちょっと寂しいです😢
荻野屋八幡山店が11/3(日)で閉店するお知らせを見て驚きました💦 ↓「荻野屋八幡山店 店舗閉店のお知らせ」 https://oginoya.tokyo/store_info/bussiness-info_hachimanyama20251024/ ここは都内唯一の釜めしの製造工場でもあり、工場併
普段からお釜を常用してるなんて凄いです✨ 荻野屋ファンの鏡ですね👍 お釜なら、多少手荒に扱っても割れないし🤣
荻野屋さんのお肉は、鶏🐔・牛🐮・魚🐟と種類を問わず全部美味しいのが凄いですよね✨ 流石、老舗の貫禄です💮 企画・味の研究を怠らない事もステキです😍
今回の140thも白釜を期待したんですけどね💦 クリア釜めしでくるなんて誰も予想できないですよね🤣 白釜は 益子のお店では見かけますけど、荻野屋さん仕様にするのは そんなに難しいのかな?🤔