ミュートした投稿です。
自分も最初はパルプ反対派でした😅 「峠のパルプめしなんて名前詐欺だ💥」とか思ってました💦 今は、味も変わらず軽いから普段食べたい時はパルプを選んでます🤣 お釜が増えると重いし場所をとるから大変ですよね😰 実はパルプの掛け紙は集めてないんですよ。 何故か写真だけ残ってます😅
難しいです〜🤣💦なかなかこれは気付かないですね😅
そうなんですよ!帰り道だとこれくらいがちょうど良くて、溶けて垂れたりもしないのでいつもコレがお決まりです😄
全く熱々ではないですが🤣🤣パ◯コの量がちょうど良いです👍🏼わかります!時々限定ものも食べますが、昔からあるこのコーヒー味が1番ですよね〜😄❣️
収穫したてはお日様の味?がします😆☀️🍅 元気がでる美味しさです✨
大豊作です!🤣🍅 ありがとうございます✨
夏はミニトマト毎日食べたくなりますよね🤤🍅 確かに800円分はありそうです!やったー!🤣✨
2階なのでめちゃくちゃ日当たりいいです😆☀️
2005年に召し上がっているとすると、器を含めて現在の釜めしの様式は固まっていますね❣️ 遠い日の憧れや思い出とつながっていて、味も変わりなく愛され続けるお弁当…、ほんと偉大です😊 横川の鉄道文化むらではEF63もまだ動いてますし(受講生のみ予約制で体験運転可)、めがね橋(旧線)から新線の橋
ほっこりあたたかくて、いいお味でした🥰 諏訪は温泉宿に観光地も多いです。お出かけの際にはぜひ召し上がってください👍