ミュートした投稿です。
2釜分の牡蠣ですからね、量が半端ないです💦 16個も牡蠣があるからボリュームがあって贅沢な仕上がりになりました👍 美味しいから飽きずに食べられちゃいますよね😆 掛け紙も一品釜めし風にお釜の色を牡蠣に合わせて仕上げてみました👍
季節限定で こんな一品釜めしもあったら良いな~と思って作ってみました🤣 2個分の牡蠣が入ってるから見栄えもボリュームも良い感じになりました👍 牡蠣を16個は流石に食べ過ぎてしまいました😅 栄養満点です👍
2個分の牡蠣が入っているのでボリューム満点です🤣 牡蠣を縦に並べるか?横に並べるか?迷った挙句に見栄え良く円に並べてみました👍 きっと一品釜めしだったら、こう並べるんだろうな~と思って💦 ○○周年の些細な違いでも個人的には大事にしてます🌟 次の販売はまた来年、○○周年が変わる可能性を考えると手に入
お米の膨らみ具合とかで違ったとか? 荻野屋さんのバイトで、釜めし最終チェック部とかあったら、ずっと容量見る係やりたいです🤣
ランクアップおめでとうございます🎉有楽町の釜めし初めて見ました👀
10:00で1個ずつしか残ってないんですか💦 これは希少ですね🌟 玄米弁当も峠の鳥もも弁当も両方とも美味しいですよね。 いつも釜めしとどっちを買うか迷います💦
SL釜めしは買いに来なかったんですね💦 今なら間違いなく来てますよね🤣 皆さんの白釜への要望と期待値が大き過ぎて出すタイミングを見失ってるのかもしれませんね😥 白釜を出すタイミングは相当なプレッシャーだと思います💦
銀座の釜めしは本当に美味しいですよね🌟 あの味を知ってると、この値段でも躊躇せずに買えますからね🤣 せっかく来て「売り切れです」なんて言われたら膝から崩れ落ちそうです😰 日本橋の釜めしは食べたんですね💦 お釜も沢山あると持ち帰るのが大変ですもんね😱 それだと今回は浅草駅でスペーシアX弁当を!
2月下旬から「峠のかきめし」を結構な頻度で食べてます。 「峠のかきめし 創業139周年」の掛け紙を探して都内の店舗を回って購入しても全て「創業135周年」の掛け紙ばかり😰 都内じゃ「峠のかきめし 創業139周年」の掛け紙は売ってないのか? もしかして「峠のかきめし 創業139周年」は横川や諏訪に行
釜めしパンとても気になります😍 いつか食べてみたいです😊